マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全201件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Yanagawa Hiromi

Yanagawa Hiromi

Spready株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利だけど、スマホログインとOCR入力は改善してほしい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホからも簡単に精算ができる、請求書を写真で撮影して記録できるので、管理が楽、交通費精算が自動計算してくれる点。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

請求書の写真撮影を考えるとスマホで入力するのが一番良いのですが、スマホからの場合毎回ログインを求められるのが一番改善してほしい点です。またOCR入力はほとんど精度が高くないので、使っていません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

経費精算はマネーフォワード クラウド経費しか使っていませんが、社員側からして簡単に精算ができ、ステータスが把握できるので便利だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホアプリでの申請のほうが使いやすい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホアプリで経費申請が出来る
特に交通費申請がとても簡単、以前の訪問先(社名)を記録してくれるので入力工数が削減できる

続きを開く
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費の精算がクラウドで行える良サービス

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCやアプリから経費の申請や承認が場所を問わずに行えるため、非常に利便性が高い。また、同時にりん議のフローも搭載することができる。

続きを開く

楠本 史也

株式会社Waqoo|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも簡単に経費精算ができる!

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スマホアプリと連携ができるため、いつでもそこでも経費精算が行える点。
・テンプレート記憶機能がついているため、同じ取引先への経費精算が効率よく行える。

続きを開く
福田 侑也

福田 侑也

株式会社GRIT|外国語会話|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホで経費申請ができるのはものすごく良い

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スマホでかんたんに経費申請ができてしまう
・過去の申請を記憶しておくことができるので、過去に似た申請はより簡単にできる

続きを開く

吉川 遥

クリップラインビューティ株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド会計ソフトをつかって自動で年末調整

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計処理の自動化だけでなく、労務情報の回収から、給与支払いまでが自動が行えるだけでなく、従業員のスマホから遠隔で年末調整の対応を行うことができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費の申請がかなり楽になりました

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

それまで毎月excelで記入後プリントアウトして提出していた経費申請がこちらになり、かなり楽になりました。交通費は駅を入れると自動で計算してくれますし、領収書の添付も画像でできます。定期的に行く客先などはテンプレート登録しておくと、テンプレートと日付を選ぶだけなのでかなり入力が楽です。

続きを開く

Yusuke Kondo

Retty株式会社|情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に経費精算ができる

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホアプリからレシートや領収書をスマホで撮影して申請できるのが便利です。項目や日付なども自動で読み取ってくれるので入力の手間がかかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かんたんに経費精算ができ、工数削減

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリと連動することで領収書を写真に撮って、かんたんに経費申請をあげることができたり、交通費精算も自分で経路と料金を調べる必要がなく、経費精算の工数が圧倒的に削減される。
SuicaやPASMO、クレジットカードと連携しておけば、そこから必要なデータだけを申請にまわすこともでき、入力の手間が省ける

続きを開く
加藤 えりか

加藤 えりか

株式会社CoCooking|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリがオススメ、簡単に使えるスマートな経費申請ツール

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリを使うと、レシートや領収書を写真で撮って申請する事ができるのでとても便利です。
撮った写真に書いてある文字(金額など)が自動で反映される為、入力項目を減らす事ができたり、
テンプレートを作れるので、何度も同じ内容を打ち込まなくても済みます。
交通費は経路を入れるだけで申請できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!