マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全201件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

桜井 あや

ふたつば会計事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで楽々経費精算

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経理がわからない人でも簡単に申請できるツールです。
パソコンで申請するよりスマホで申請する方が簡単にできます!

改善してほしいポイントは何でしょうか?

交通費の申請時に自動で計算してくれるのが楽ですが、もう少し駅指定等、融通が利くと助かります。
パソコンでの申請もスマホで申請するように楽になるといいかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

交通費の精算等一つ一つを手入力して、金額検索してという作業を行っておりましたが、その必要がなくなったので経費申請自体が時短になりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

一つ一つ経費を手入力または手書きで申請するのが面倒になったら、ぜひ試してみてください。
申請側が見違えるほど、楽になります。

閉じる

Yuya Yamada

Retty株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで簡単に使える経費生産サービス

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スマホアプリで簡単に操作でき、特に交通費清算がいちいち計算せずに、駅名を入れるだけで処理できるのが楽
・外出中にもすぐ操作できるので、まとめて時間を取って作業する必要が減った

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも利用可能な経費精算サービス

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な操作で交通費などの経費精算を行えるのが魅力的です。パソコンだけでなくアプリでの申請も可能です。領収書などはデータ添付も行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIも分かりやすく使いやすい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

分かりやすいUIで初見でもなんとなく使える。
また、Suica等のカードも読み込めるので、
交通申請に関しては、入力の手間が省けるという点では利用側には最高。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的に使い勝手はいいが、さらなる機能追加求む

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費登録をする際に、駅名(もしくはバス停名)を記入すれば、交通費を自動計算してくれる。また速さ優先、安さ優先などで費用を更に自動計算してくれるのが非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MFクラウド経費のレビュー

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算する側からみて、交通費を経路を検索し簡単に登録が可能な点、利用者側の視点から見て非常にわかりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

そこそこ便利だが改善の余地あり

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出発地・目的地を入力すると自動的に交通経費を算出してくれて、そこから簡単に登録ができるところです。
ICカードを読み込ませることで、経路と交通経費をインポートしてくれる機能も便利なポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費申請のワークフローが便利

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリケーションから写真を撮り、OCR処理され、経費申請が出来るので、申請する側も便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

交通費の申請が楽になりました

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すべての申請をWEB上で完結できる。スマホアプリ上からの申請もできるので、外出が多い営業マンも月末に会社にかえって一気に申請、なんてこともなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算が楽になりました

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■SUICAやパスモなどの交通系のICカードとの連携
ほとんどの方が交通系ICを使っているかと思いますが、それらの情報をスマホなどの端末から
自動で情報を取り込んでくれます。
定期区間等も考慮してくれるので、全てを手打ちする必要がなく、非常に簡単に経費申請が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!