マネーフォワード クラウド年末調整の評判・口コミ 全37件

time

マネーフォワード クラウド年末調整のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

従業員からの質問が減りました!

年末調整システムで利用

良いポイント

以前は、用紙を配布して従業員に記入してもらっていたのですが、そのたびに従業員からの質問が多く、その対応に時間が費やさればかりでした。毎年同じ質問ばかりで辟易。
MF年末調整にしたところ、従業員からの質問はゼロに近いくらい減りました!
従業員からしてみると、質問項目に答えるだけでよく、「配偶者の有無」と聞かれるのではなく、「現在結婚していますか?」というわかりやすい質問なので、答えやすかったと思います。(配偶者の意味も分からないひともいるんです!)
また、質問がわかりやすくなったことで、これまで寡婦控除の申請をしていなかった人が実は控除の対象者だった、ということも分かり、従業員にとっても利点となりました。
不足書類がある際にも、差戻が簡単でわざわざ説明して用紙を返却、という手間もありませんでした。

改善してほしいポイント

・メールアドレスのない従業員にも対応してほしい。オフィスステーション年末調整では、QRコードを配布しそれを読み込むことで年末調整の収集ができた。
・最初の難関がメールアドレスの認証。初期設定メールが届かない、とか、MFIDに登録済(本人に覚えがない)だとかで先に進めない。
・過不足金の一覧を出力できるようにしてほしい。
・年末調整結果の一覧を出力できるようにしてほしい。(法定調書合計表ではなく、源泉徴収簿の合計のような)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ペーパーレス!
今までは申告書全部印刷して保管していたが、今年は保険料控除申告書のみにした。(各個人の生命保険料控除証明書等を張り付けて保管するため。これもスキャンしてあるんだから、破棄したいですよね!)
何よりも従業員からの質問が本当に減りました!
所得金額と年収の違いとか、年金は含むのかとか、毎年のように同じ質問に答えていましたが、MF年末調整は、画面内に分かりやすく説明してあるので、本当に助かりました!

検討者へお勧めするポイント

当社はMF給与を使用している関係で、給与計算との連携も簡単でした。
連携しているもしくはとりこめる給与計算ソフトも多いと思うので、連携できるのであれば、ぜひおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マネーフォワード年末調整

年末調整システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①マネーフォワード給与と連携して1年間の給与をインポートすることで、年末調整を行うことができる。
②従業員一覧表の中で、社員、在籍状況、入社/退職日、原本回収状況、課税支給合計額や還付追徴額を確認することができる。
③データで提出してもらった帳票を簡単に確認できる。また、原本の回収状況をこちらで管理できる。
④マニュアルがネット上に上がっているため、自分で解決することができる。(オペレーターにも聞くことはできる)
⑤自動で未提出者に未提出の連絡をしてくれる。
その理由
①マネーフォワードの会計等を利用しているため、一気通貫で年末調整まで、格安でできるので、コストとしてうれしい。
②従業員が多いと、一人ひとりタブを開いて確認するのに時間がかかるが、一覧表になるので、時間削減ができる。
③誰が出して、誰が出してないなど、管理者としては、頭痛の種を軽減することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

書面がない点が便利な年末調整

年末調整システムで利用

良いポイント

・クラウド上で出来るので、これまでのような手書きでハンコを押してといった作業から解放された点はありがたい。
・また記入例や記入漏れがあった際はエラーで知らせてくれることで漏れなくできる点もいいかとは思う。
・作業時間は従来の手書きの年末調整に比べて20%程削減できているように思う

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整に必須です。

年末調整システムで利用

良いポイント

こちらの年末調整を行う事で、スムースに計算を行う事が出来ます。スタッフ自身に入力してもらうスタイルなので、管理者側の負担を軽減してくれます。
また、実際入力するスタッフ側に聞いても、システムの指示する通りに入力していくだけなので、どうすればいいのかなどという声もほとんどありません。
また、給与と連携する事で、過不足税額なども反映してくれるためとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

分かりやすく操作しやすい

年末調整システムで利用

良いポイント

主に、「はい」か「いいえ」で答えられる設問に答えるだけで年末調整が出来るのでとても便利です。アルバイト時代と正社員1年目で一度ずつ使いましたが、慣れていなくても最後まで回答する事が出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整の手間が省ける

その他 労務管理で利用

良いポイント

マニュアルに沿って、順番に扶養家族についてや、金額などを入力していくだけで年末調整が可能になり、苦手な人でも短時間で作業が可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

DXで楽々年末調整!

その他 労務管理で利用

良いポイント

マネーフォワードが導入される前は、紙での年末調整をしていましたが、導入後はPCで手軽に申請ができるため
空き時間に手軽に対応出来、とても楽になりました。
質問に答えていくだけなので、簡単で操作方法も簡単なので、スムーズに対応できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!