Power Automateの評判・口コミ 全156件

time

Power Automateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作業効率化に役立つ自動化ツール

その他 情報共有で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動化させるためにフローを、クリックと簡単な条件分岐を選択するだけで簡単に作成する事ができる。あらかじめ用途別にテンプレートが用意されているので、そこから自分にあったフローを探す事ができた。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他社に比べ対応コネクタ(サービス)の数が少ないのは徐々に改善して欲しいポイント、特にアクセス解析とエクセルとの連携ができれば最高なんですが、GoogleAnalyticsはまだできない様なので残念です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

例えば、特定宛先からのメールだけをプッシュ通知させ、添付ファイルがあった場合はOneDriveへ保存する等、日々のフローを自動化する事ができたので、人為的なミスを回避する事ができ業務効率を改善する事ができた。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IFTTTのような自動連携ツールです

iPaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365ユーザーは無料で使えます。IFTTTと比較するとOfficeアプリの連携に強いですが、市販のツールの連携も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

microsoft office などと関連づけしやすい自動

iPaaSで利用

良いポイント

〇〇をしたらメールを送信や、○○をしたらタスクを登録のような定型を自動化することができます。
形式処理できるものを自動化することで、主たる作業に集中しやすい環境整備ができると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な連携なら良いが設定の癖が強い

iPaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office製品間での簡単な連携作業を自動化することができます。
比較的よくつかわれる設定は予めテンプレート的なものがあるので、始めやすいと思います。また、無料なのでRPAを始めてみたいという方にはうってつけだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

desktop版とcloud版は別物としてみたほうがいい

iPaaSで利用

良いポイント

MS製品との連携はスムーズに実施できます。
例えば「Outlookのメール受信をきっかけにTeamsに投稿する、SharePointにファイルを保存する。」といったような動作は簡単にできます。
office365を契約していればデスクトップ版を無料で使えるのも大きな魅力です。
デスクトップ版はOSがWindowsであればMS製品との強固な連携を活かし単純作業や定期作業を容易く自動化できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IFTTTのような自動連係ツール

その他 情報共有で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IFTTTに代表される自動連係サービス。添付ファイルをクラウドサービスに自動補完する。チェックしているサイトが更新されたら通知が来るようにするなど、ノンプログラミングで様々なことができます。
世界的企業のマイクロソフトのサービスですので、日本語対応もばっちりです(IFTTTは言語的なハードルが高い)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!