Microsoft Accessの評判・口コミ 全200件

time

Microsoft Accessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (162)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (15)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (158)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ODBC経由のレポーティングツールとして優秀

その他 ITインフラで利用

良いポイント

最も優秀だと思っているのは、レポート機能です。
PostgresやSQL server などとODBC経由でテーブルをリンクさせれば、データベースサーバに保存された基幹システム等のデータを使ってレポートが作れます。
C#などの開発では、印刷フォーマットを作ることは想像以上に大変で、かなりの手間がかかりますが、Accessのレポートはその作業を大幅に短縮してくれます。

改善してほしいポイント

VBAは、Officeのバージョンが変わると動かなくなってしまうことがたまにあります。新しいバージョンが出たときは、これまでのAccessファイルが動くかどうか、かなりひやひやさせられます。
なので基本、VBAは極力使わないように設計するのですが、どうしてもVBAに頼らなければならない点はなくすことができません。
バージョンアップ時の互換性を完全に保つことは正直、無理ではないかと思っているので、
これまで(特に印刷に関して)VBAに頼らなければできなかったことを、アプリの機能だけで行えるようになっていってほしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

C#と.net frameworkで開発を行っていますが、印刷機能の作成は思った以上に時間がかかります。
Accessのレポート機能は非常によくできているので、数分の1の制作期間で想定通りのものが作れたりします。
最近では、以前はVBAを使わなければできなかったことが、マクロ機能で実現できることも増えました。
製品は古くからあるものですが、今でも印刷に特化したノーコード開発ツールとして重宝しています。

検討者へお勧めするポイント

Windowsアプリ開発をしている人ならば、簡易的なレポート作成ツールとして抜群のパフォーマンスを発揮します。
少々くせがある部分もありますが、大抵のことはWebを検索すれば解決方法が見つかります。
古くからあるアプリなので、ノウハウがすでに多く存在するのも強みではないかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

病院|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

独自ツールの作成

その他 ITインフラで利用

良いポイント

小規模データベース管理システム、ツールなどの作成に向いてます。
製品版が一つあれば、あとはRuntimeで 複数端末でAccessを使用できます。Runtimeではファイル使用のみできます。
Oracleデータベースに接続することもできるので、接続さえできれば他システムのデータ閲覧、加工も可能です。
UIやテーブル設定、データ編集も視覚的に作成できるので簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DB以上の何でもこなすソフトウェア

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単なものであれば、SQLを使用せずに画面上での操作だけでデータ操作が行えるで、データ構造を直感的に表現することができます。
入力フォームやレポート機能なども備えており、複雑な作り込みも行えるので、これ1つでシステムを作り上げることもできるのが良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1番有名なデータベース管理ソフト

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベースの構築はある程度の知識が必要だが、ある程度のレクチャーがあれば初心者でも使えるので社内全体でデータベースのフォーマットとして使用できる。
excelのデータを落とし込むのも簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

膨大なデータの活用に必須

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルでは取り扱えない量のデータ処理に活用できる。また、データベースからデータを直接引っ張ってこれるので業務がスムーズに行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データーベース設計に無くてはならないです。

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のデータベースの結合や抽出がとても簡単にできます。また、microsoftのエクセルなどとも相性が良くて、使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業の味方

データベース管理で利用

良いポイント

Accessは小規模システムを安易に構築できるツールです。
VBAをわからなくでもウィザードが豊富である程度はシステムを構築できる。
RPAが多い中でもAccessはなくてはならないソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

膨大なリスト管理が楽になります

データベース管理で利用

良いポイント

クエリ等を使用した場合、かなりの時間を要しそうなデータインポート・リレーションが極めて短時間で済む点

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にデータ保管の仕組みを作成することができます。

データベース管理で利用

良いポイント

Microsoft Accessは、VBAを用いて簡単にDBを構築することができ、社内でデータ保管の仕組みを手軽に作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ものすごく奥が深いデータベースソフト

データベース管理で利用

良いポイント

我が社では業者の方に作成してもらったaccessのシステムを使用して、データベースを構築・管理・利用しています。
通常はボタンを押して簡単に操作でき、データベースを確認するときはテーブルを使用、
というように、大量のデータを管理するのにぴったりだと思います。

また、自分でもデータベースソフトを作成して利用しています。
プログラミングの知識がないため、本当に簡単なソフトになりますが、ボタンを配置したり、
クリックしたときの操作を指定したり、フォームのレイアウトを整えたり、「素人でも簡単にソフトが作れる」というのが純粋にすごいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!