Microsoft Accessの評判・口コミ 全200件

time

Microsoft Accessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (162)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (15)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (158)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社アンタック|その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ管理ソフトとしては長い実績の高機能ソフト

データベース管理で利用

良いポイント

小規模のデータベースには最適のリレーショナルデータベースです。
情報が多いので、まずはデータベースに入門したい人にはいいソフトです。
※mysqlやPOSTGRESQLなど、無料で使えるものはありますが、データベースの設置やサーバーを借りて
相性が大丈夫かなどいろいろ検証しないといけないので初心者には難しく、ACCESSはデータベースでも
ネットワークに繋がっていなくても使えます。

Office365のサブスクもありますが買い切り版もあり、さらに2019から特に何も真価が見られないのでデータベースを学ぶ、リレーションを学ぶ、など勉強するために買い切りがおすすめです。

改善してほしいポイント

2019からソフトが進化していない、またもっと古いバージョンからもそこまでは変わり映えがないので
最新のデータベースを使っているとやはり機能的にはだいぶ落ちる。

小規模にはいいが、大規模には適していないので、最初から大規模設計時のデータベースとしては除外されます。
同時編集もエラーがよく起こるので、複数利用の時は注意が必要。(同時接続は苦手)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

電話帳や商品マスタなどには石鹸さえしっかり初期に作り上げればとても優秀なソフトです。
ただし、上記でも書いた点、同時編集などには「適していないので、あくまで小規模かつ、個人利用のデータベースとして使うのであればすごく役に立ちます。
エクセルよりも圧倒的に高速でデータを探し出せるようになります。

検討者へお勧めするポイント

買い切りならばコストもそんなにかかりません。
利用者はランタイムで使ってもらえればいいので、開発は一人で買い切り版を購入すればいいと思います。
※複数人で開発する場合は、買い切り版が複数必要です。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

閉じる

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも作成できるデータベースソフト

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とても単純は簡単なデータベースであれば、コードの記述ができなくてもデータベースを構築できます。
(ですが、少し凝ったことをしようとすると、簡単なVBAはかけた方がいいかな、とは思います。)
・クエリやフォームを作成する際、ウィザードが用意されており、ウィザードに従って作成すると簡単に作成できます。また、クエリのウィザードには初心者でも理解しやすい不一致クエリや重複クエリが用意されており、テーブル同士の差分を出したり重複している部分を出したり簡単にできるため、ちょっとしたデータを綺麗にする作業をする時にもAccessをよく使います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

本格構築前のプロトタイピングに使用しています

データベース管理で利用

良いポイント

フォームでのレコード表示やフィルタ、レポート、各種のコントロールなどのGUIツールが取り扱いやすくまとめられています。
UIはこれらのAccessのものを使用すれば、それなりの業務アプリでもコードの記述を最小にして稼働するものが短時間で作れます。

続きを開く

藤田 崇芳

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内システム運用管理者には必須のアイテム

データベース管理で利用

良いポイント

Accessファイル1つで、テーブルリンクという形式で複数のサーバーDBとの接続やエクセルファイル、テキストファイルとも接続ができる点が、社内システムの様々なデータ管理を行う管理者にとって簡単かつとても便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

膨大なデータの処理を簡単に出来る

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・膨大なデータを取り扱うことが出来る。データベースとして、Excelでは対応しきれない処理に対応できる
・データ同士を組み合わせたフォーマット成形が簡単に出来る
・取り込んだり、作成したデータをそのままレポートに反映し、いろいろな帳票が簡単に作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

膨大なデータでも処理が早いです

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・正規化されていなくてもメタデータがあればなんとか加工精査が可能
・膨大なデータではスピードが速い
その理由
・簡単にクエリーを貼ることが可能、エディタでコピーも可能
・excelでは計算式が多くなって重いものもマクロVBAで早く処理が可能です

続きを開く

桑原 正義

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少しDBを利用したいと思った際に活用しています。

データベース管理で利用

良いポイント

SQLServerやOracleなどがっつりDBを導入したいわけでなく、
少しDBを利用したいと思った際に活用しています。簡単にDBを作成できるので大変便利です。
データの追加、削除もSQLを利用できますし、Excelみたいな形で追加、削除もできるので、使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

商品のデータベースに便利

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社にある商品や、その取引先をまとめるデータベースとして利用しやすい。

その理由
・データベースを扱ったことがある人なら、簡単なプログラミングの知識さえあれば感覚的に利用できるため、各商品ごとに取引先をまとめるのが簡単になった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

帳票を使うならとても便利

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データベース用のAccess、プログラム用のAccessと分けて作成が出来る点
・ODBC接続で他のデータベースに接続が出来る点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム移行時などのデータベース移行ツールとしておススメ

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点
①accdbやmdbを使いローカルデータベースを構築できる。
②①のデータベースの構築、編集など非常にわかりやすく使いやすい。
③ローカルデータベースとエクセルなどの間で互換性があり、インポート、エクスポートなどデータのやり取りが簡単。
④エクセルからデータベースへ直接(画面上で)コピーアンドペーストなどできる。
⑤他のデータベース(オラクルやSEL Server)とアタッチする事で自前のデータベースのように取り扱う事ができる。
⑥クエリを使う事でローカルデータベースや外部データベースを連結しデータベース操作が容易にできる。
⑦結果をその場で確認する事が出来切るとともに、結果をレポートやエクセルに出力する事が出来き可搬性が高い。
⑧ローカルデータベースで数万件の情報も瞬時に処理可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!