Microsoft Excelの評判・口コミ 全1768件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1389)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VBAによるプログラム管理が優秀

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトとして十分な機能を持っていますが、VBAによるプログラムが可能な点が最も良い点だと思います。関数だけでは管理しきれない複雑な値チェックや自動入力をVBAでプログラムできるので、プログラミング能力のある方には効率化の面でもかなり優秀だと思います。

改善してほしいポイント

OSによってフォーマットが崩れやすい点をなんとかして欲しいです。Windowsユーザーとmacユーザーが混在する環境で利用しているので、Windowsで用意した入力フォーマットをmacユーザーが開くと、入力幅が崩れていたり、文字が消えていたりします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

とあるプログラミングデータのパラメータ入力に利用しています。入力した値の異常値の検出がかなり複雑な計算式になるのですが、VBAで異常値検出のプログラムが書けたので異常値検出の確度がほぼ100%になり、チェック工数もほぼ0になりました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算からデータ分析まで

表計算ソフトで利用

良いポイント

私のExcel利用でのよいポイントは、大きく二点
1)データの状況を人にわかりやすく見せるためのツールとしてのEXCEL
2)データの分析をトライ&エラーで実施するためのツールとしてのEXCEL
です。
1はグラフ作成や、セル上での表現です。数字の羅列だけではみえにくいイメージを手軽な操作で作ることができるのがよいところだと考えています。これは人にわかりやすく伝えるために有効です
2はピボット機能などを使った分析です。データをテーブル化したうえで、試行錯誤しながら分析できるところがよい点だと考えています。時間をかけずにドラッグ&ドロップで行列の項目を差し替えて瞬時に結果をみることができるので、効率化されます

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせばものすごく便利です

表計算ソフトで利用

良いポイント

学生時代から使っているソフトなので、新入社員や中途採用でも説明なく使えるのはとても良いポイントです。
複雑な計算や、シートをまたいだ計算もでき、グラフなども簡単に作れるところは業務に非常に役立っています。
見積もり作成やローテーション勤務管理表などを作成する際には、なくてはならないソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラム設計書作成

表計算ソフトで利用

良いポイント

ちまたでは余りお勧めされていない方眼紙として利用しています。
画面デザインと機能説明などを並記して設計書としています。
一覧表入力を多用したプログラムの画面設計をすることが多いので画面イメージを作成する際に重宝しています。

例えばボタン1つ1つをオブジェクトで作ってしまうとキャプションの編集するのに1つ1つマウスでフォーカスを切り替える手順が必要になりますが、Excelのセルでボタンを表現するとカーソルで移動できるのでキーボードから手を離す必要がなくなり効率よく編集できます。
入力欄の追加などのデザイン変更も、行列の挿入などですぐに対応できるのもよいです。
操作は直感できで分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算はこれ

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①入力のしやすさ
②関数の使いやすさ
その理由
①セルの書式設定や、文字サイズやフォントの変更が容易
②関数の利用にストレスがない

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方次第

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルを使用して便利な機能は縦・横の集計業務はもちろん、関数を使いこなすことで色々な集計とそれに見合ったグラフの作成が簡単で、作成側の人はこの関数を使えば使うほど勉強にもなり、見る人にわかりやすく説明できる資料が簡単に作成できます。
ピボットテーブルの機能を使うともっと複雑な販売集計も即出来るので、使い込むことで色々な資料に反映できます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ管理

表計算ソフトで利用

良いポイント

データの管理ツールとして、重宝しています。測定データを入力し、計算式を使用して、望むデータに変換することができるため、便利です。表作成にもよく利用しており、データのまとめるツールとしては文句なく一番だと感じています。また、ほかのファイルの記載内容を計算式に使用することができるため、様々な測定データとの連携が可能な点もポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分析資料づくりに必須

表計算ソフトで利用

良いポイント

ピボットテーブルで名寄せや集計分析が大量のデータでも瞬時に可能。半角を全角になど文字変換なども関数で解決できる。エクセル集計での悩み事のほとんどをネット検索すれば解決する関数や考え方が見つかるので、作業に入る前に必ず検索をするようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローカル環境で使用するにはベストな表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・集計やグラフ化の機能が使いやすいため経営指標や目標管理等の数字の予実管理が簡単にできる
・拡大・縮小をCtrl+マウスのスクロールの操作のみで行えることができる点が地味に助かる。
 (スプレッドシートは同じ操作で拡大できず、わざわざ手動で倍率設定を行わなければいけないのがとても煩わしく感じてしまう)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務で毎日使用しています

表計算ソフトで利用

良いポイント

業務システムなどで脱Excelが進む中、毎日業務で使用しています。計算、集計データのグラフ化など基本ソフトとしては、欠かせない存在です。具体的には、見積書、申請書、各種管理システムから出力した情報管理、表計算、グラフ作成などで使用しています。長年使用していますが、操作性や機能面など改良されつつあり、内容には満足しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!