Microsoft Excelの評判・口コミ 全1769件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1390)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番の表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くのユーザーに活用されているので、
 操作方法や、ちょっとした疑問点などの解決方法をwebで簡単に調べられる点
・表計算の自由度が高い点
・エクスポート、インポートなどデータを出し入れしやすい

改善してほしいポイント

共有ファイルで同時編集していると、
ファイルが読み取り専用になり保存出来なかったり
破損して開かなくなってしまう点は改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

データを簡便に保存したり、分析したりすることが必要であるという課題に貢献しました。
また個別にデータを保存、編集出来ることで
データの複製がしやすくメリットを感じる。

閉じる

非公開ユーザー

日鉄ステンレス鋼管株式会社|鉄・金属|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

統計処理や報告書作成、プロジェクト管理など使用できるタイミングは多岐にわたる。業務を遂行する上では、無くてはならない存在である。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスの必須ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

少人数であればExcelと同期型クラウドストレージがあれば大抵のビジネス作業が完了する。表計算ソフトとしてはほぼ全機能網羅しており、通常の関数を用いた計算はもちろん、ピボット集計や統計分析、マクロを組んでの自動作業、豊富なアドインなどなど。テンプレートも世界中で有償/無償問わず提供されている。表計算として以外にも、マトリックスでの情報整理、ToDoリスト管理など、ほぼ全てのビジネスシーンで使えるのでOfficeセットのなかでひとつ選ぶとすれば間違いなくExcelである。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算ソフトの定番

表計算ソフトで利用

良いポイント

業務中に得られたデータをまとめるのに使用しています。関数機能が充実しているので数値データをまとめて管理するのに適しています。シートごとに項目を分けて整理できるところも便利で良いと思います。簡単なグラフなら作成できるので、データごとの傾向をみることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろいろな用途に使えます。

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトの世界標準ですね。実験結果のデータ処理、研究会などの出欠確認、出張旅費の計算、ちょっとしたグラフ、図面の作成などに利用できます。それぞれの専用のアプリには機能、図の出来栄えなどかないませんが、基本的なものでよければこれが一番使い勝手が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スプレッドシートが目安5Mを超えると開くのも重くなる

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・純正のExcel、それゆえ Excel対応のプラグインが使用できたり、出力される xlsxファイルもUNIXパソコンで正しくパースできる
その理由
・Webサイト制作においてUNIXパソコンでExcelを正しく解析できないと効率的に掲載できないため。互換ソフトでは正しく解析できない。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事上での必須アプリ

表計算ソフトで利用

良いポイント

Windows98の時代から使用しています。
表計算アプリでありながら、報告書、日葡、議事録などの文書作成にも使用されます。また、基幹システムから出力されたデータの分析、加工をする上でこのアプリを超えるものは現状ないように思われます。
文系出身の私にとって、関数やマクロを使いこなすのは至難の業でしたが、一度感覚を掴めば使いこなしていけると思います。
また、多くの方が使用しているため、様々な問題が発生しても、インターネット上に解決策が挙げられていますので、大変参考になります。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつもお世話になってる表計算ソフト。ただ、共有は難あり。

表計算ソフトで利用

良いポイント

使える機能が多いところが良いポイントです。
数式で便利な機能が多いのはもちろん、ハイパーリンクを設定する際にもデフォルトは相対パスになっているが、
絶対パスにもできるなど。まだまだ知らない便利機能がたくさんありそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

表計算を民主化したヒーロー

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算というジャンルを民主化したのは偉大な功績。
Lotus123時代から飛躍的に使いやすくなり、ビジュアルと操作が一貫しているという最近のアプリケーションの基礎ができたのがこの頃だと思う。
やはり一番のポイントは関数を使った計算の柔軟性だと思う。
四則演算はもちろん、カイ二乗検定や絶対偏差も1つの関数で出せてしまう。
また、マクロを使えば自動化もかなりはかどるので、
ある意味、過去の紙ベースの仕事の世界観からみるとすでにRPAだった感がある。
Googleスプレッドシートと比較してみると、
ソートのしやすさやグラフの加工のしやすさはエクセルに軍配が上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マクロにより様々な機能

表計算ソフトで利用

良いポイント

マクロをつかうことで表の作成、集計が短時間でいろいろできる
マクロとウェブデータ取込を連携させると毎日更新されるウェブの時系列データが自動で取得できます
ワードと連携させると大量データを一気に印刷できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!