Microsoft Excelの評判・口コミ 全1765件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1386)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (323)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1626)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (91)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webスクレイピングから業務用ツール開発まで何でも

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルのマクロ機能を使えば、大抵の業務用ツールの開発が可能。外部アプリケーション(ブラウザやOFFICE系ソフトウェア)との連携も可能なので、エクセル側からそれらアプリにアクセスをして操作することもできる。単純作業の繰り返し等、生産性が低くかつルーチンの作業はほぼエクセルマクロで自動化ができる。加えて、エクセルマクロは世界中の人に使われているので、サンプルコードが容易に手に入る。検索の仕方さえ間違わなければ、やりたいことはほぼ誰かがサンプルコードを公開しているはず。
・Excel2007からだったと記憶しているが、シートあたりの行数・列数の上限が大幅に増え、大規模なデータもエクセルのみで扱うことが可能となった。大量データの処理には、基本的にはRDBを用いているが、RDBから引っ張ってきたデータをエクセル上で処理・加工して見せることもよくある。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ディスプレイ上の見た目と、印刷時とでズレが生じることがある。見た目ではセル内にスッキリ収まっている文字や数字が、なぜか印刷すると端が切れていることがある。これは多くの人が経験していると思われ、また、悩まされていることだと思う。毎回手作業で調節しているが面倒なので、印刷プレビュー画面と実際の表示との誤差を可能な限り小さくしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・当社では課室毎にテレワーク率の目標値が設定されている。各人が好き勝手に出勤すると目標を達成できないおそれがあるため、エクセルで課ごとに共通のフォーマットを作成し、各人が当該共用エクセルに入力することで課のテレワーク率を管理している。
・もはやエクセルなしには業務が成り立たない、というくらい必須のアプリケーション。残業時間の管理、四半期の目標設定、ノルマ管理など、ありとあらゆる数値の管理は基本的にエクセルで行っている。セールスフォースのアプリを用いている部分もあるが、カスタマイズなどの容易さから自社開発のエクセルマクロのほうが好まれているのが現状。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成に不可欠

表計算ソフトで利用

良いポイント

研究や実験データを表やグラフにしてまとめることができるので記録作成に非常に重宝しています。またセルに計算式を入力しておけば自動で計算してくれるので実験の為のさまざまシュミレーションがしやすくて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

数値計算に重宝します

表計算ソフトで利用

良いポイント

良いポイントは下記です。
・あらかじめ計算式を作成しておけば、数値を入力したと同時に自動計算されるので非常に便利
・沢山の物の進捗を管理するなど、並べ替えもできるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全てにおいて効率化できるツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・関数を使うことで自動で計算できる
・手順書の作成が簡単
その理由
・毎回手入力だと時間がかかっていたから
・ワードだと写真の挿入がしにくいが、エクセルは簡単だった

続きを開く

非公開ユーザー

トランスコスモス株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人生で最高のソフトウェア

表計算ソフトで利用

良いポイント

20年ほど前にExcel VBAを習得し、現在に至るまでその仕様を大きく変えずに利用できる点は、大変ありがたく、また今後も変えないで欲しい。
特別に外部のソフトウェアを購入しなくても、Excelだけで完結できることは多く、例えばWebにアクセスして、ページ情報を取得するといったRPAの走りみたいなことも昔からできて便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これさえあれば何でもできます

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的な数的データ管理、数式等を利用しデータ分析も可能、また見やすいようにグラフ化など、作成するデータの大半はエクセルを使用し作成しています。無しではありえません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算の用途を超えてプレゼンにも使用できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

見栄えのカスタマイズがしやすいことや、表を簡単に作れることからクライアントへの数値報告MTGでそのままエクセルを活用できるため資料作成の手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やはり一番安定している表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

マクロやVBAを使用するため、Googleスプレッドシートでは対応しきれない部分があり、やはり最強の表計算ソフトはExcelだと思い知らされます。
マクロを使って単純作業をボタン化しておけば、操作に詳しくない人でも使うことができるので助かっています。
また、圧倒的にユーザーが多いため「こういうことをしたい場合はどうしたら良いか?」という時でも検索すれば一瞬で答えが見つかります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動化によって業務効率の向上が図れた

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・関数を設定することによって交通費の合計の計算で合ったり、ToDoリストを作成して進行状況を確認できるようにするなどの工夫ができた。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンワークのマストアイテムです。

表計算ソフトで利用

良いポイント

グラフや資料を作成するために使用しています。「挿入」「ページレイアウト」といった項目がデフォルトで表示されていること、切替もボタン押下でとても簡単に行うことができるのでわかりやすいです。

同僚たちと共有する資料でも使用していますが、誰かが誤って内容を書き換えてしまわないように権限を「読み込みだけ」
しかできないようにする設定もできるので重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!