Microsoft Excelの評判・口コミ 全1805件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (381)
    • 企業名のみ公開

      (71)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (51)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (126)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (10)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (23)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (133)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (459)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

松崎 浩文

パナソニックスマートファクトリーソリューションズ株式会社|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算アプリのデファクトスタンダード

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算アプリではデファクトスタンダードな為、データ変換の心配なくドキュメントのやり取りが可能なところだと思います。データファイル形式も*.csvでやり取りすれば、先ず問題なくやり取りが可能なところです。
マクロ機能など、数多くの便利機能が有りますが、書店に行くか、ネットサーフィンすれば数多くの情報を集める事が出来るところもデファクトの良い所だと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

旧バージョンとの互換性を途中で放棄し、別形式とした所は致し方なかったのかもしれませんが、旧バージョンのドキュメントを持っているものは、大変不便です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

手計算では膨大な処理も一瞬で解決してくれるし、データが新しくなっても置き換えがいとも簡単にこなしてくれます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

とにかくデファクトスタンダードなアプリなので、事実上他の選択肢はお勧めできません。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

仕事では必須のアプリケーション

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算ソフトとしては認知度No.1だと思います。
表計算だけではなく資料の作成、スプレットシートと連動など様々な用途で使用できます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトの定番

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番ソフトです。表計算だけでなく、マクロやVBAといった機能を使うことでデータ処理を自動化できます。
似たようなフリーソフトもいろいろありますが、やはり純正のEXCELは安心感があります。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがないと、仕事になりません

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に使えるUIのため、教育コストが抑えられます。
SUMや四則演算が使えれば、かなりの範囲をカバーできます。
更に参照や、条件計算を理解すれば、効率良く作成する事が可能です。
ビューワが豊富にあるので、他社にEXCELファイルを送信しても参照可能です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

Softbank|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

計算にも図面にも工程管理にも使える

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

関数を残しておけるため、収支管理表としてテンプレート化したり、関係者は多くないが社外も関わるプロジェクトでは工程管理としても使える。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

新谷 智賢

株式会社パスコ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスでは必須

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単純な表計算ソフトとしての利用のみではなく、マクロを使用した効率的な処理やアプリケーションの作成も可能である。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事では必須のソフト

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・仕事でなくてはならないソフトです。
・どの会社の誰でも知っているので、外部の方とやり取りする際に話が早く進みます。
・大量のデータを素早く計算したり、きれいなグラフにしたりできる点がとても良いです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに不可欠な存在です

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算ソフトとして非常に優秀な上に使った事をない人の方が珍しいくらい広く知れ渡っているアプリケーションだと思います。
そのため、社会人同士であれば、ある程度使いこなせる事が前提で会話ができる事も大きな強みだと思いますし、
多機能なため、使い方を熟知している人程どの職場でも大きな強みになると思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算としても文書としても

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算の王道。関数は例や補完機能で詳しくなくても直感的に使える。グラフもウィザードで容易。ビジネス文書での併用もしており、データ分析にはなくてはならない存在。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務に欠かせない表計算ソフト

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バージョンアップのたびに利便性があがっています。以前は苦労して作っていた複合グラフも作りやすくなり、実装されたピポットテーブルは非常に良いツールです。最近はショートカット等でかなり処理速度を上げて活用できるようになっているので、定番でありながら最強のビジネスツールとして活躍の機会が多いソフトとしてお勧めできます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!