Microsoft Excelの評判・口コミ 全1770件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1391)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1629)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数値計算だけでなく、業務効率化やメモ等にも便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.データ処理、分析の大半がExcelで間に合う点
2.VBAを活用でき、データ処理だけでなく種々の作業が大幅に効率化可能な点
3.やりたい処理のテンプレートファイルや手順等が大量にweb等に転がっており、流用しやすい点

その理由
1.表形式でデータ格納が可能で、数値計算はもちろん、グラフ作成機能などを用いてデータ分析が可能であり、大抵のデータ処理、分析ならExcelがあればできてしまう。理系職から文系職まで、マーケティングや実験結果の分析等に幅広く利用できる。
2.VBAのコードを書くことができれば、数値計算〜グラフ作成までの自動化や、データの自動記入、さらにはwebからデータを自動収集して指定の形式で整理して保存しておくことができるなど、一気に利便性が広がる。
3.データ処理で一般的にやりたいこと(グラフの作成や関数を使った処理など)について、webで調べればほとんどが解決できるほどExcel活用事例が多いことや、関数やデータ格納形式が予め第三者によって作成されたテンプレートがたくさんwebに転がっているので、それらを活躍して所望の処理を早期に実現可能なことが多い。

改善してほしいポイント

改善してほしい点
・ファイルサイズが大きくなりすぎると動作が重くなること
・VBAの開発のGUIが質素すぎるのでもう少し使い勝手、見栄えを良くしてほしい点
・プログラム未経験者でもVBAを活用しやすいように、汎用化されたコードの処理をブロック化し、それをつなぎ合わせるだけでパズルのようにマクロを組むことができるような機能があるとよい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・業務で使うデータ処理のほとんどをExcelで処理できた。
・手作業だと膨大な時間がかかる作業を自動化でき大幅に短縮できた。
・webスクレイピングの情報を格納するなどデータベースやメモ帳的な使い方ができた。
課題に貢献した機能・ポイント
・VBAが活用できることによる処理の自動化機能
・グラフ作成機能や関数機能

検討者へお勧めするポイント

Excelを使っておけばデータ処理、管理、グラフを用いたデータ分析において困ることはほぼないと思いますし、それらを効率化してくれる機能がたくさんついているので(関数機能、グラフ化機能、VBAなど)良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトのデファクトスタンダード

表計算ソフトで利用

良いポイント

・誰もが知っている表計算ソフトで、企業にも普及しているので有識者が多く
 Excelに関する情報を豊富にネットで検索できるため、習得への敷居がとても低いのが良い。

・Word・PowerPointの代わりに文章資料やプレゼン資料の作成にも利用でき幅広く活躍できる。

・関数、マクロ、VBAも充実しているので入力画面や定型処理、データ分析、グラフ化も簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスの万能ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・表計算において簡単に式を組める→サポート機能もあるのでわかりやすい
・グラフの作成も簡単に出来る→グラフの色や種類も多数選べます
・文書作成に置いても容易にできる→文書とグラフを用いた書類の併用可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他に代替ソフトがないと言っても過言ではない

表計算ソフトで利用

良いポイント

・以前より扱える行列数が増えたのでログファイルの集計などもできるようになった
・オートフィルなどの入力補助がバージョンが上がるたびにどんどん賢くなっていくので、作業効率が良い
・やはりシェアが圧倒的に違うのでやりたいことを検索して情報が見つからないことがない
・かなり古いバージョンもサポートしているので、顧客から貰ったファイルで困ることがない

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Excelのメリットデメリットについて

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelは計算機能が優れたソフトで、作成した表などにあらかじめ関数を入力すると、自動計算し、複雑な計算も行ってくれます。日報や月報を作成する際に使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数量計算ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

関数機能が充実しているため、条件を絞ることで欲しいデータを簡単に探すことができます。誰もが使えるソフトであるため引き継ぎ作業もしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

助成金申請には必須のツールです

表計算ソフトで利用

良いポイント

NPO法人では、資金調達のために各種助成金の申請を行うことが多いのですが、申請書作成の際には100%エクセルを使って「資金計画書」等を作成する必要があります。 他の表計算ソフトでは互換性に不安があるため、純正のソフトを使うことが必須となっています。
助成金申請の分野では、エクセルは業界標準となっているので、必須のツールだと言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスには必須。

表計算ソフトで利用

良いポイント

お客様とのファイルのやりとりで、絶対に必要になるツール。

googleスプレッドシードとはまったく別物なので、両方とも適したジャンルで使用すべき。

個人的には、Excelのフィルター機能が簡単に実現できる点が、非常にうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

菊水電子工業株式会社|電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他の表計算ソフトと比べると、やはり群を抜いている

表計算ソフトで利用

良いポイント

ソフトウェア系は、バージョンアップによって操作方法が大きく変わってしまったりで使い勝手が悪くなることが多々あるがMicrosoft系のオフィスソフトは、そのあたりをよく考えて作っている印象がある。機能は増えても使い勝手は変わらないなど親切設計がとても助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ集計・分析の基礎ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

・ショートカット機能が充実しているため、カスタマイズ次第でデータ集計作業の時間を大幅に短縮できる
・オフラインで作業できるのでデータ容量が多い時は、エクセルで作業を完了させスプレッドシートにアップすると
データ集計から共有までスムーズにでき便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!