Microsoft Plannerの評判・口コミ 全41件

time

Microsoft Plannerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

視覚的にわかりやすいタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

これまでのプロジェクト管理ツールに置き換わるものというよりは、チーム内の作業タスク、例えば事務的なものや、突発的なものを備忘録的な感覚で登録して、その状況を視覚的にわかりやすく共有するのに適しています。期限超過した場合の強調表示も可能です。ボードやグラフに加えて、カンレダー表記でスケジュールを表示することもできます。
操作性も簡単ですので、すぐに慣れると思います。

改善してほしいポイント

定例作業のタスクについて、Outlookの繰り返し予定のような設定ができないため、毎回タスクを新規作成する必要があります。簡易なタスク管理ツールとは言え、さすがに要望が多いと思いますので、機能追加されることを期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Microsoft365のアプリと連動して、SharePointのチームサイト上や、Teamsチャネルのタブに埋め込んでタスクの状況をチーム内で共有することで、コロナ禍でテレワークやスプリット勤務を余儀なくされる中、チームメンバどうしの作業状況を把握しやすくし、チーム全体の生産性の低下防止に役立てています。

検討者へお勧めするポイント

まずはメモ代わりに試行してみると良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsで会議しているなら便利

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・plannerは、Temas上で作成でき、現在Teams上でミーティングや会議をほとんど実施しているため、タイムリーに業務の進捗管理を共有できるところ

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームで利用可能なタスク管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ボード式のタスク管理ソフト。
基本的なタスク管理や、共有、チームでのタスク管理等を備えている。
一番の魅力としてはteamsの画面上で閲覧できることにある。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

teamsと連携して使ってます

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

リモートワークになり、社内でのコミュニケーションの中心がMIcrosoftのTeamsになりました。Teamsとの連携に優れたタスク管理ツールなので、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsと連携して共有管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Teamsのチームで利用すると同じチームでスケジュールやToDoが共有され、他のツールを使用しなくても済みます。
これまでエクセルファイルによるToDoリストをPlannerに置き換えることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでのタスク管理を手軽に行えます

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsと連携しているので、Teams内で作成したタスクが反映される
・チーム単位でToDo事項を割り振りできるので、お互いの進捗を一目で確認できる
・ラベルなど色分けができるので目で見て分かりやすい
その理由
・Teamsと連携しているため、Teams内で操作したものがそのまま反映されます。Teams一つでタスクの進捗管理ができるので便利です。
・自分にタスクを振り分けるのはもちろん、チーム内の人に様々なタスクを分類ごとに振り分けることができます。ラベルも自由に設定できるので、視覚的にも分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀なタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Microsoft365が導入されているなら、Plannerはおすすめです。
TeamsにPlannerをアドオンできるため、
Teams内でタスクの一元管理がおこなえます。
クラウド製品であるため、社外や在宅作業であってもPlannerへアクセス可能であり、
チーム内のタスク共有がいつでもどこでも行えるのが良いです。
また、チームだけでなく個人のTODO管理としても利用できるため、使い勝手が抜群だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内でのタスク管理やドキュメント管理に便利

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

MicrosoftProjectほどしっかりした管理ではないが、日常のタスク管理を業務ごとに実施するのに適したプラットフォームで、タスク進捗の可視化も可能。

続きを開く

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム単位のタスク管理が手軽に行える

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsへ導入するだけでタスク管理を実現できる
・タスク状況を手軽に変更可能
・スケジュール要件として各ユーザーの状況を把握しやすい
その理由
・チーム内で進捗状況を把握できる
・タスクの仕分け状況把握が容易に可能

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作を簡単に習得できるタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ラベル、担当者アイコン、開始/終了予定日、重要度、バケットと呼ばれるタスク分別機能により、視覚的なタスク管理ができる。また、Microsoft365で提供されているソフトの1つなので、OutlookやTeamsと情報連携されているところが非常に便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!