Microsoft Plannerの評判・口コミ 全41件

time

Microsoft Plannerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム間のタスク管理に欠かせないツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・進捗状態がチームでリアルタイムに共有できる
・Power Automateを使ってメールやチャットをトリガーとしてカードの作成ができる
その理由
・ダッシュボードはリアルタイム更新される
・同じMicrosoft製品同士で連携が簡単にできるようになっている

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・更新に5分程度かかるときがある
・タスク完了時の音がちょっと切ない音なので、もう少し明るい音にしてほしい
その理由
・理由はわからないが、たまになかなか反映されず2~3分待つことがある
・ピン!という切ない音

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・顧客からの対応に迅速に対応できるようになった
・対応漏れが一目でわかるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・カード表示機能
・Power Automateを使って、一定時間対流しているタスクは警告を出すことができる

検討者へお勧めするポイント

複数のメンバーで手が空いている人が対応する、といった業務の進行管理にとても便利
使い方もシンプルですぐ使い始められる

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自身の業務管理に役に立つ

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

この製品の特長は各プロジェクト単位で、タスクを管理できる点です。他社と同様の機能を有していますが、マイクロソフトの他の製品との親和性が高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

即日から直感的に操作できるタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・毎日利用するOutlookと連動しているので、メールから直タスク管理するように一覧化出来る仕様。
・OutlookとTeamsのアプリとして付帯しているので、会話の流れでタスクの整理をするというUIが良い。
・直感的なUI/UXのため手が付けやすい。
・フィルター機能が細かく設定されているのは便利だと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな機能なので使いやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・わかりやすいUI
その理由
・新しい仕組みを導入する際、マニュアルを作ったり説明会をしたりと丁寧に導入対応をしないと浸透しない場合が多い。しかしながら本製品はその障壁がほぼなく一週間程度で15名ほどに使ってもらうことが出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ちょっと機能が足りない

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

機能が少ないので、使い方を調べなくてもある程度すぐに使えて、タスクの可視化と共有が行えるところ。タスク管理の最低限の機能が気軽に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理はほぼこちらを利用中です

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

まずカンバン方式である点がいいですね。ぱっと見で今の状況を判別できるのが良いです。また、操作性もなんとなくで始めれる点も良いです。現在はそのほとんどをPlannerでタスク管理を行っており、チームのみんなも特に説明不要で一緒に始められているので、UIもすばらしく特に違和感なく誰でも始められます。

続きを開く

非公開ユーザー

東京海上日動火災保険株式会社|保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Todoを可視化するなら

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・Teamsの各チームに紐づけて、部・課・室単位のTodoを一覧化でき、関係者の登録、開始日と締め切りの登録、誰がその対応を実施しているかなど一目でわかる。
・OutlookやTeamsの投稿にリンクをつければ、メールやチャットからTodoにそのまま飛ぶことができる。
・優先順位(締め切り、対応人数、重要性)でソートでき、Todoの対応漏れを極小化することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模チームのタスク管理に最適です

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

かんばん形式でタスクを管理できる機能が2~10程度の小規模チームでの利用に適しています。それ以上の規模になると、マイルストーンやガントチャートが必要になると思うので。
なお、案件や部署によってはタスクの分類ルールが異なるケースがありますが、例えばバケットを工程別(作業前、作業中、完了)に使うやバケットをタスクの種類別(ネットワーク系、ハードウェア系、ソフトウェア系)に使う場合も、バケットとは別のラベル機能もあるため、どちらにも対応できる柔軟性がある点が大変良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

進捗がわかりやすいタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスクの進捗、参加メンバー、状況が一目でわかり、また情報共有チャットも兼ねているのでとても使いやすいツールです。
タスク毎に必要な資料をまとめて置いておけたり、タスクの状況をまとめたカレンダーが利用出来たりと、シンプルで使い勝手が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理に活用

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク作成、担当者設定など操作が容易でチームのタスク管理が効率よく行えるようになった。Teamsとの連携もでき、タスクにおける他者とのやり取りや資料を経歴として残せるのもよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!