Microsoft Plannerの評判・口コミ 全41件

time

Microsoft Plannerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな機能なので使いやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・わかりやすいUI
その理由
・新しい仕組みを導入する際、マニュアルを作ったり説明会をしたりと丁寧に導入対応をしないと浸透しない場合が多い。しかしながら本製品はその障壁がほぼなく一週間程度で15名ほどに使ってもらうことが出来た。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ワンクリックでグループ全員にタスクを割り当てる機能が欲しい
・その人がタスクが完了したときに、ワンクリックで割当から外れるようにして欲しい
その理由
・担当内全員にタスクを割り振るとき、全員をポチポチと割り当てに追加するのが面倒
・その人がタスク完了したときに、タスク全体を完了させてタスクを消してしまいがちなので、その人だけが割り当てから外れるようにして欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

庶務系のタスク管理に活用しています
メモ欄の文字数制限がない?ので周知文をそのままコピペできるのが助かっています

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

視覚的にわかりやすいタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

これまでのプロジェクト管理ツールに置き換わるものというよりは、チーム内の作業タスク、例えば事務的なものや、突発的なものを備忘録的な感覚で登録して、その状況を視覚的にわかりやすく共有するのに適しています。期限超過した場合の強調表示も可能です。ボードやグラフに加えて、カンレダー表記でスケジュールを表示することもできます。
操作性も簡単ですので、すぐに慣れると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsで会議しているなら便利

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・plannerは、Temas上で作成でき、現在Teams上でミーティングや会議をほとんど実施しているため、タイムリーに業務の進捗管理を共有できるところ

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでのタスク管理を手軽に行えます

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsと連携しているので、Teams内で作成したタスクが反映される
・チーム単位でToDo事項を割り振りできるので、お互いの進捗を一目で確認できる
・ラベルなど色分けができるので目で見て分かりやすい
その理由
・Teamsと連携しているため、Teams内で操作したものがそのまま反映されます。Teams一つでタスクの進捗管理ができるので便利です。
・自分にタスクを振り分けるのはもちろん、チーム内の人に様々なタスクを分類ごとに振り分けることができます。ラベルも自由に設定できるので、視覚的にも分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作を簡単に習得できるタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ラベル、担当者アイコン、開始/終了予定日、重要度、バケットと呼ばれるタスク分別機能により、視覚的なタスク管理ができる。また、Microsoft365で提供されているソフトの1つなので、OutlookやTeamsと情報連携されているところが非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理ツールとしてヘビーユーズ

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

チームで複数のプロジェクトを回しているのですが、自分の関与が少ないプロジェクトのタスクについてもPlannerをチームのタスク管理として活用することで進捗会議にかかる時間を削減できています。また個人ごとのタスクを作成して、各メンバーの負荷状況も見える化できています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365を利用していれば追加コストなし

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・会社でOffice365を導入していれば、新たなタスク管理ツールを導入しなくても追加コストなしで、気軽に始められる
・Teamsと統合可能なので、タスクの状況や依頼事項などをチャットで投稿して補足できる

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの進捗管理に

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作業の予定をカードのように並べ、自由に置き場所を変更できるのが、操作感として、とても良いです。
作業を担当しているメンバーでボードを共有しておくと、他のメンバーが優先順位を考えながら並べかえてくれたり、アサインがまだできていなかった作業の割り当てをしてくれたりするので、チームの役割分担が円滑にできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易なタスク管理に

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクをチケットとして作成してカンバン表示できるため、スクラム開発のデイリースクラムで利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単なプロジェクトであればおすすめします

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理システムで、プロジェクトのタスク管理用として利用しております。
単体での運用ではなく、Microsoft Teamsの一部機能として利用しております。
タスクを登録すると進捗状況が円グラフで表示されたり、バゲット別で管理できたり、誰のタスクなどかが一目でわかるため、プロジェクトにてどこがボトルネックになっているかを把握する事が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!