非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイネージから研修資料まで支えるPowerPointの底力

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

PowerPointといえば会議資料の定番ツールですが、最近は用途がずいぶん広がっていると感じます。
HTML形式のプレゼンページが流行しているものの、やはり実際に現場で働く方の多くは年配層も多く、“パワフルなスライド”で伝える力はまだまだ強いと感じます。

特に便利なのが、スライドショー形式での保存機能です。クリックするとすぐにスライドが再生されるので、店舗内のポップ紹介やショッピングセンターのサイネージ表示にも最適です。
「このイベントをやっています」「新しいお店が入りました」などの告知をPowerPointでさっと作り、サイネージに投影することで、紙掲示からデジタル掲示へと自然に移行できます。(当社ではまさしくそれをしています)

また、研修資料や安全衛生ポスターなどもスキャンしてPowerPointに貼り、社内サイネージとして流しています。紙を壁に貼る時代ではなく、PowerPointが“社内広報ツール”にもなっていると感じます。

さらに、描画機能やコメント機能が強化されており、スライド上で直接書き込みやメモ共有ができるのも非常に便利です。研修や打ち合わせでも、その場で修正を加えられます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!