Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1371件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (166)
    • 非公開

      (1061)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (256)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1281)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

渡部 洋一

一般財団法人化学物質評価研究機構|組合・団体・協会|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーション向けソフトの代表

プレゼンテーションで利用

良いポイント

感覚的に操作でき、自分の思い描いた資料を容易に作成することができる。また順番の入れ替えも容易で説明しやすいように入れ替えられる。

改善してほしいポイント

パソコンの画面で見る時と実際に会場のプロジェクターを使って投影した時で色合いが異なることがあるので、うまく合わせられるようになればいいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はOHPを使用して一枚一枚スライドを作成していたが、Powerpointの導入により作業効率が格段に上がった。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

研修・セミナー資料を作成するのに向いているソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・わかりやすい資料を作成できる。

その理由
・順を追って説明する際、フェイドインなどのアニメーションを付けることが出来る為、説明する側もされる側もわかりやすい資料を作成することができる為、重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料と動画作成に使っています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デフォルトで入っている図や図の切り取り機能を使ってプレゼン資料に必要な絵を自分で作成できるので便利
・プロセスフローなども表せるような図も入っているので選択の自由があっていい
・アニメーション機能を応用すれば動画作成もできるので、プレゼンだけでなくイメージ資料作成にも向いています

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成に便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内での資料作成に便利。写真はもちろん、グラフなども挿入できるので見やすい資料の作成ができる。自分の好みに合わせてデザインを変更したりし、自分らしさを出すことができるのも魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェブ会議などでのプレゼンに利用

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料は、ほぼパワーポイントで作成しています。テンプレートも豊富にあるので、わかりやすい資料を作成することが可能です。

続きを開く

冨田 泰佑

株式会社ITAGE|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

完璧なプレゼン資料等の資料作成ソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

windowsユーザには使い慣れたUIで、すべてが自由な点が良い。
文字の配置、図形の配置、写真の配置。デザインまでも自由に作ることができる。
会社のオリジナリティを出すことができるソフト。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料制作ツールNo1

プレゼンテーションで利用

良いポイント

私はプレゼン資料を作るのが苦手でしたが、パワーポイントのテンプレートを使用して使わせていただいています。プレゼン資料は見た目の印象が大切なので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スライドショーを作るなら一択です。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内で行うプレゼンテーション、情報共有のための資料作成で常に使用しているソフトです。社内のパソコンに最初から搭載されているソフトでもあり、グラフ、画像、音声などを入れた資料が簡単に作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントへのプレゼンから社内へのガイダンスまでOK

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手軽にプレゼン資料が作成できる
・UIが優れている
その理由
・プレゼンに必要なもの、ユーザーが考えるであろうことを想定して機能を作っていると思う。パワーポイントで不便なことは、むしろプレゼンで使うべきではない、ということなんだと思って使っている。
・よく使うものがとにかく使いやすい。比較としてGoogleスライドと比べると、ここは明確に違う。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン時には必須のツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

windowsであれば、最初から搭載されていることがほとんどですぐに利用することが出来る。背景の標準設定もバリエーションが多く、テーマに合わせて簡単に変えることが出来る。アニメーション機能や音声機能など、工夫が可能な点も有り難い。メールで送付が可能で、PDFに変換すると用量の軽減も可。発表者ツール機能もあり、発表、講演時には重宝します!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!