Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

提案資料の作成はこれに限る

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直観的に理想の資料、図、データの作成ができる点。Microsoftはほかにも表計算ソフトなども出しており、それでも作成できるが、UI/UXなどの操作性の観点から、このソフトは初心者でも扱うことができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

テンプレートの少なさ、デザインの少なさから、注意深く手を加えてアレンジしないと、パワーポイントで作成したんだということが分かってしまう。大体の資料が近しい写りになる為、数多くのバリュエーションを揃えてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

口頭や、文書だけで報告がし難い案件の際に、各データ、図、写真など視覚的な書類と要点をまとめ、視覚的に瞬間で上司に理解頂ける報告書を作成することができた。

閉じる

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイス毎の使い分けで効率アップ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タブレット版も利用していますがデスクトップ版とほとんど変わらない使用感なのが嬉しい。マージンや行間などの細かい調整時はデスクトップ版を利用し、ペンや手書き入力をしたい時にタブレット版を利用する。うまく使い分けができるようになりました。

続きを開く

市川 香奈

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーション初心者でも安心

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション初心者は何をどういう風にどういう流れで作成すればよいのかわからないと思いますが、様々なシチュエーションに対応したテンプレートが用意してあり、それに合わせて入力すれば、それなりのプレゼンテーション資料が作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソフト自体はとても良い。Googleスライドと使い分けている

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーションソフト、説明資料作成用のソフトとして機能性は秀逸です。後発でGoogleが同様のクラウドサービスGoogleスライドをリリースしており、シチュエーションに沿って使い分けています。

Power Pointは、簡単に使いやすく、クラウドで共有しづらい取引先にもファイルで送れるので、そういう点が気に入っています。

Googleスライドは、社内での共同作業や、社内でプレゼンの機会がある時などに利便性を感じるため、使い分けています。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンでの必須ソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼン資料作成の際は、必ずと言っていいほどパワーポイントを使用します。
テンプレートが多く、ほとんどのテンプレートがセンス抜群です。
見栄えもいい、見やすい、伝えやすい、です。
最近流行りの飲食店での液晶看板での商品スライドで使いました。
とてもきれいなスライドが完成しました。

続きを開く

土田 雄

Yellowfin Japan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料だけでなく、ちょっとしたイメージ作成にも

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わかりやすいUIで簡単にプレゼン資料が作成できます。アニメーションも時系列ごとに挿入できてわかりやすいです。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さらなる高機能化を

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番のプレゼン資料作成ツールで、Web上には無料テンプレートも含め数多く存在しているので、それをベースに始めると、かなり高品質な資料がさっと作成できたりもします。
歴史が長くシェアが大きいというのが良いです。

続きを開く

古明地 広規

キャンシステム株式会社|放送・出版・マスコミ|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企画書などの資料作成に最適

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スライドショーの際、投影の内容は1ページしっかりでているが、PC上はそのスライドのめもや次のページが表示される機能を重宝しています。
また、多くの企業で利用されている為、ソフト自体にもだが、ネット上にPowerPointを活用しての資料テンプレなどが多く発信されていてるので、構成から考えなくても資料が作成できるのが良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スライド作成といえばコレ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能的に過不足などもあまり感じません。プレゼンテーション用のスライド作成はPowerPointがあれば十分です。

続きを開く

非公開ユーザー

河村電器産業株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション時の提案資料作成や、報告時の資料作りなどのツールとしては大変便利。
スライドで投影する際の操作も簡単で使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!