Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1370件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1059)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

河村電器産業株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション時の提案資料作成や、報告時の資料作りなどのツールとしては大変便利。
スライドで投影する際の操作も簡単で使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

iPadなどアップル社製品との互換性が悪く、表示ズレや文字化けが発生する。専用アプリを用いれば閲覧操作はできるが、やや使いにくい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プレゼンテーション時の投影資料として作成しています。
また、社内方針展開や説明資料としても活用しています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料を作成するのはまずはこれから

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章だけでは伝わらない内容を文字と絵でスライドを作ることにより説明することができる。また、多くの会社で使用されているので、複数の会社をまたいだプロジェクトの進捗報告の際でも使用できる。

続きを開く

藤田 信吾

株式会社北海道ゴム工業所|ゴム製品|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

標準的なプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンツールと言えばコレ。確かにマンネリ感もありますが、初心者でも簡単に使用でき、ちょっとしたプレゼンに「もってこい」ではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

結局一番使いやすいのでは?

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にビジュアルリッチな資料を作成することができる。
最近はテンプレートが豊富で、メモ感覚でプレゼン資料が作成できるところがよい。
スクリーンショットだけではなく、PC上での操作を録画する機能もついており、意外と知られていない良機能だと思っている。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外で報告資料の実質標準

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有償ソフトだが誰でも持っていて読めない、さわれないというトラブルが無い。
見やすいドキュメントが作れる。
操作が直感的にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的な使用と拡張性

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に使用もできますが,痒い所に手が届くような拡張性もあります.少し不便に感じたときに調べてみると,便利な機能を発見することがあります.最近導入された自動デザインツールも便利です.

続きを開く

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレや仕様用途が豊富

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

王道のプレゼン資料サービス。プレゼン用の資料を作成することに適しているサービスです。文字の大きさや色、アニメーションなどが豊富で直感的に使えるため、初心者の方でも簡単にスライドを作成することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れたプレゼンソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Microsoft Office製品の一つでプレゼン資料の作成用
・他のOfficeソフトと同様にデフォルトで導入されている事がほとんどのため、誰もが手にとりやすく始めやすい

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可読性の高いプレゼン資料作成に

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像の切り抜きや明度・彩度の調整をPowerPoint上で直接できるので、他のソフトを使う事なく資料を作成できた。特に便利だったのが、プレゼン中にペンでの追記が出来る機能です、おかげで伝えたい箇所を相手に印象付ける事ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成ツールのド定番

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・直感的に資料の作成ができる
・画像やテキストだけでなく、アニメーションをつけるなど資料に抑揚をつけることができる
・認知度が高く、シェアも大きい為、社内を問わず、社外でも資料の共有などに便利

続きを開く

ITreviewに参加しよう!