Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンだけじゃない!powerpointを使うべき理由4つ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードやエクセルはビジネスの現場では標準ですが、大企業でない限り「パワーポイントを仕事で使う」という人はまだまだ少ない印象ですよね。
しかし、パワポを使えば、ビジネスのスピードが加速し、求める成果をすぐに出すことができます!
・PowerPointのスライドにWebサイトの情報や他のソフトの画面を貼り付けできる
・動画編集機能が備わった
・相手を説得させるための戦略を落とし込んだ資料が作れる
・ワードの文書作成機能、エクセルの表機能など、「いいとこ取り」を盛り込んだのがパワポ

改善してほしいポイントは何でしょうか?

パワーポイントの魅力的なテンプレートをもっともっとたくさん発信してまとめてほしいです!デザイン系出身ではないので、「見栄え良い資料を作りたい」と思ったときに、まずはテンプレを探しますが、なかなか思ったものが見つからず、苦労します。とはいえ一から作成するのも手間なので、海外のようなすぐれたデザインのテンプレートが増えたらありがたいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

私は営業職ではないので、「プレゼン資料作成」としては使わないのですが、「マニュアル作り」に活用しています。
ワードだと思っている位置に写真を入れにくかったり、レイアウトが単調になってしまうのですが、パワーポイントだと自由自在にレイアウトできて、見出し文字の修飾も簡単にできるので、そういった「ビジュアル資料作成」にもっとも真価を発揮してくれます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

「自分はプレゼン資料なんて作らないからパワポには用がない」と思っている人でも、ワードやエクセルの代わりに使ってみてください。一度使うと便利さにはまり、なかなか手放せなくなるに違いありません。
「ワードは写真レイアウトが大変」「エクセルは文字装飾がよくわからない」というお悩みを一気に解決してくれるソフトです。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションに大活躍!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多数のテンプレートが入っているので、Microsoft PowerPointをあまり使ったことのない初心者の方でも文字だけではなく、画像や、音楽を取り入れることもできるので見栄えのいい相手を引きつけるデザインの資料を制作ことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft PowerPoint

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼン・情報整理・資料提供・マニュアル作成にはこちらMicrosoft PowerPointを必ず使用しています。
画像や音楽もつけることができるので、プレゼンの際はとても重宝している。
マニュアル作成の際には重宝しており、画像や文字などが好きなように配置・挿入できるので、とても良い。

続きを開く

里 明子

ぬいぐるみ衣装専門店・シェリーマリエ|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テンプレートを最大限に活用!プレゼン資料作成ツールの決定版

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードやエクセルは仕事で使ったことがあっても、営業職とかでないとパワーポイントは未経験、という場合が多いですよね。私もそうでした。
お客様を対象にした、プチセミナーを開催するということになり、そこでの資料作成としてパワーポイントで作るという指示が出て、不慣れながらも使っていたところ、下記のメリットに気づきました。
(良い点)
・初期テンプレートは種類が少ないが、ネット上などから豊富なデザインテンプレートがダウンロードできるので、それを使えば見栄えがする資料が作れる
・フォントの種類が多いので、魅力的なスライド資料が作れる
・文字や画像を自由な位置にレイアウトできるので、自由自在に望む資料が作れる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

提案資料作成の定番アプリ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも手軽にプレゼンテーション資料を作成することができる点です。実際に顧客に提案する際には、文字を極力減らし視覚的に訴えるようなデザイン性に富んだスライドを容易に作成できる点や、メモ欄にカンペを記入して最悪プレゼン中にカンニングしたりしています。また、Excelと連動し、簡単にグラフデータ等の数字を変更・グラフへ反映することもできますので、様々な数字報告のプレゼンの際んも作成しやすく、数字を変えて使いまわしもよく行っております。

続きを開く

石崎 優芙

GMOリサーチ株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンの際に無くてはならない資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼ初見の人でも簡単に資料作成が出来る点です。
初心者の人でも、フォーマットがあるのである程度まとまった資料を作成することが出来ます。
シンプルなものから凝ったものまで幅広く作成することが出来、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすい資料作成に抜群

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション資料作成に適しており、画像、図形、グラフなどをいれられるのでわかりやすく資料の作成ができるツールだと思う。機能豊富であって、すべてを使いこなすのは難しいが、初心者でも簡単に、ある程度の資料作成ができるので使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

提案資料の作成はこれに限る

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直観的に理想の資料、図、データの作成ができる点。Microsoftはほかにも表計算ソフトなども出しており、それでも作成できるが、UI/UXなどの操作性の観点から、このソフトは初心者でも扱うことができる。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイス毎の使い分けで効率アップ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タブレット版も利用していますがデスクトップ版とほとんど変わらない使用感なのが嬉しい。マージンや行間などの細かい調整時はデスクトップ版を利用し、ペンや手書き入力をしたい時にタブレット版を利用する。うまく使い分けができるようになりました。

続きを開く

市川 香奈

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーション初心者でも安心

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション初心者は何をどういう風にどういう流れで作成すればよいのかわからないと思いますが、様々なシチュエーションに対応したテンプレートが用意してあり、それに合わせて入力すれば、それなりのプレゼンテーション資料が作成できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!