Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン以外にもウェブページ等でも便利なツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

○エクセル、ワードとの相性がよいので、作成済みの文章や図表をコピペしながら効率的にプレゼン資料が作成できる。
○1枚の画像を複数の画像で構成する際、画像を自由に配置できるのでストレスなく快適に作業ができる。
○画像の編集機能やファイルの保存形式が豊富で、PDFやmpg4、pngにしてホームページや動画作成に活用できる。

改善してほしいポイント

○あくまで個人的な思いだが、これまでプレゼンをしたり、受けたりしてきて、目的にもよるがシンプルなのが一番だと思うようになった。バージョンが新しくなるほどアニメーションも楽しいものや高度なものに進化するが、受け手からするとメインのフレーズよりともすれば映し終わりのアニメーションの印象が強く残ってしまう。自分が作成する際にシンプルにしたければそうすればよいだけなのだが。個人的には、自分のような場合は例えばシンプルモードのようなアニメーションの選択肢の表示数を絞る機能があってもよいのかなと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

○百人単位の参加者対象のプレゼン資料を作成する際、文章をコンパクトにして切り取ったり、見やすい表やグラフを入れる必要に迫られる。そんなときも、作成済みのワードファイルやエクセルファイル等から入れたいフレーズはもちろん、表やグラフも画像としてコピペできるのでとても使いやすいと思う。
○以前はワードで作成する文書に複数の画像で構成する画像を入れるのに手間がかかっていたが、パワーポイントならそのような画像も簡単に作成できるので、とても助かっている。
○パワーポイントはmpgでの動画が作成できるので、授業の動画を作成してYoutubeにアップしたり、説明会で使ったプレゼンをPDFにしてホームページで公開したりできるので大変ありがたいツールだと感じている。

閉じる
石橋 佑介

石橋 佑介

株式会社Frorit|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料から簡単な社内用ポスターまで

プレゼンテーションで利用

良いポイント

これが無いとプレゼン資料作れないくらい多用しています。
変わった使い方では社内に貼るポスター等にも使用しています。
作成時は主にPCにて作成し、プレゼンや商談の時はipad等タブレットで使用しています。
どのデバイスで見ても表示が崩れることがなく、誤字脱字を見つけた際にはタブレット等からも修正でき便利です。
その他ビジネスのアイデアのメモ代わりや下書きとしても利用しています。
office365でも利用できるため、Excelと共に重宝しています。
優れている点・好きな機能
クラウドでファイルを同期できる
豊富なテンプレートがあり誰でも簡単に作成ができる
スマホ、PC、タブレット等様々なデバイスで利用可能
PCに不慣れな初心者でも比較的すぐに使用できる。
WEB上の情報も豊富で初学者にも向いている。

その理由
業界のスタンダードであり、パワーポイントで作っておけばどのスタッフでも編集等が容易である。
使い方も直観的で凝ったことは難しいが通常の使い方で機能に不足を感じる事はない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

効率的なプレゼン資料の作成が可能なベストツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

類似製品は多くありますが、テンプレートや図やオートシェイプ機能、文章のインデントなど飲みやすさなどにおいて、最もよくできているツールであり、替えが利かない使いやすさがあることです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作成の定番ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

主にプレゼン用の資料作成に利用しています。グラフ・画像の挿入が簡単に行えて、スライド内にメモ・コメントの記入も行うことができます。スライドのテンプレートも豊富に用意されており、ビジュアルを整えてわかりやすい資料を作成することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーションにはこれ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートが豊富にあるので、誰でも簡単にプレゼン用の資料を作成することができる点。 またオフィスのソフトを入れている会社は多いので、ファイルをそのまま渡すだけで資料の共有ができるでも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|機構・筐体などのメカ設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンの王道ソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション作成に欠かせないソフト。文字や図表などのレイアウトは自由自在に決まられ、思うままに資料を作ることが出来る。PCを用いた発表プレゼン用だけではなく、打合せ会議用の資料や、図表をメインにした補足資料など、クライアントへの紙説明の用途で使うこともある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンに欠かせない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

豊富なテンプレートがあり社外向けの会社紹介や製品紹介に活用出来る。アニメーションなどを使って効果的にアピール出来る点が商機につながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料の定番で操作動画なども作れます。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内資料やプレゼン用の資料、お客様向け提案書など様々な用途で活用できます。
最近は、動画形式に保存して簡単な動画作成もしています。

テンプレートも豊富で、操作性も簡単にデザイン性のある資料作成が出来る点はパワーポイントが一番だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションソフトと言えば

プレゼンテーションで利用

良いポイント

豊富なテンプレートで簡単に綺麗なプレゼンテーションを作成することができる。もちろんカスタマイズも広く、画面サイズの調整から、背景、色味、動画や写真の挿入などオリジナリティあふれるプレゼンテーションを作成可能。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンに必須では

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ワードが使える人なら何の躊躇もなく利用できること
図や写真の挿入も簡単にできること
テンプレートが便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!