Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

図形作成が簡単にできるのでプレゼン資料作成用におすすめ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グラフの編集機能
スライドにグラフを挿入した時に画像データだけでなく編集可能なフォーマットで貼り付けることができる。
PowerPointとExcelが連携しているのでグラフの編集が簡単にできる。
プレゼン資料作成用のソフト
・図形の挿入、編集機能
図形を組み合わせることでプレゼン資料イメージに合った図形を手作りすることができる。

改善してほしいポイント

改善してほしいポイント
・スライドデザインのテンプレートを増やしてほしい。
・別のファイルの表をコピーして新規作成したスライドに貼り付けると、配色が変わってしまうため
配色が変化しないようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
MicrosoftWordで作成した資料だけでは相手に伝わらない場合に補足説明資料が必要になることがある。
図形機能が充実しているためスライドを作成しやすい。
また、名前を付けて資料を保存をする際、PDFファイルで出力できるので
別途PDF作成ソフトを立ち上げて変換する手間がなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションで必須のソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料として必須のソフトだと思います。
やはり1Pずつの表示になるのが作る側・見る側にとって非常にわかりやすく
またマニュアル等を作成する場合にも使用できます。
他の方も記載されていますが、画像や動画を差し込むこともできるため、
機能としてもかなり充実していると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

絵や図を使ったプレゼン資料の作成に最適

プレゼンテーションで利用

良いポイント

絵や図を使って視覚的にプレゼン資料をまとめるのに最適です。社外の人に自社製品をPRする際にプレゼン資料をまとめるために使用しています。テンプレートがたくさんあるのでそれを利用して作るとデザイン性の高い資料が完成します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務上無くてはならないプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンツールといえばパワーポイント一択です。
感覚的に使用できるUI、機能も便利で、初心者の方でもキャッチアップしやすいツールかと思います。
また、有名なだけに様々なサイトで無料フォーマットが提供されており、資料作成の時間がない方でもフレームワークは直ぐに整えることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンツールの王道

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Office365版Powerpointを使っています。
特にいい点
1.AIが自動でスライドデザインを提案してくれる
プロのデザイナーが作ったようなデザインを一瞬で何パターンも提案してくれます。しかもそのスライドだけでなく、全てのページをそのデザイン感で統一してくれます。これは本当に便利。デザインセンスいいねってよく褒められますが、実はAIが作ってくれてます。
2.膨大な量のストックフォト、イラストが使える
センスのいいストックフォトやベクター化されたイラストが無料で使えます。プレゼン資料の質が格段に上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作りのスタンダード

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スライド作成時にワードのような余計なおせっかい機能が少ないので、慣れれば自分のイメージどおりに好きに作成できる
その理由
・製品の機能というより、コンサル時代に徹底的に使い倒す必要に迫られたので、プレゼン以外のドキュメント作成も基本パワポで行っていた経験が大きいかも

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

それらしい資料を直感的に簡単に作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

伝わりやすい資料作りのコツさえ最低限理解しておけば、誰もが簡単操作で見栄えの良いスライド資料を作成できるツールかと思います。独特なテキストの効果を簡単に付けることができるので、目を引きたい社内掲示等を作る際にもとりあえずPowerPointを開いて作成してみることがあります。
PDF資料を作る際にもスライド形式で作成した方が見やすい場合があり、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン発表資料作成では一番使いやすい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・画像や音声、動画再生など、さまざまな機能を利用できる
・アニメーション機能もある
・pdf化も簡単にできる
・テンプレートが豊富にある

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーションの標準的ソフトウェア

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内であれ社外であれ、プレゼンテーション時には必ず使用するソフトウェアです。

Excel、Wordに関してはLibra OfficeやApache Open Officeでもある程度代用することができますが、PowerPointはどうしても本家でしか作業することができません。

WordやExcelと違い視覚的に情報伝達できます。
私はアニメーション等の凝ったスライドは作成していないしできませんが、綺麗に作りこまれたスライドを見ると感動することがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン用資料の作成が可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンをする際資料を投影しながら説明するケースがあるが、パワーポイントを使用すればアニメーション等を活用することができ、よりよい提案等が出来る。
また、図や数表の挿入も出来るので資料の作り込みも簡単にできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!