Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンソフトの決定版

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーションソフトといえばPower Point。標準でかっこいいテンプレートがついているので簡単にそれっぽいデザインのプレゼン資料がつくれます。Excelの表やグラフもPower Point上で作成して埋め込めるので便利。様々な図をつくるのに図形やアイコンなどのパーツも多く入ってるのでいちいち画像などを用意しなくても簡単に図が作成できます。

改善してほしいポイント

画像として保存する際に解像度がかなり低くなってしまうのはどうにかして欲しいところ。だいぶ昔からの問題で、ネット上でも指摘している人も多いです。レジストリをいじると改善できるみたいですが会社のPCではそれもできないのでマイクロソフトさんに改善してもらいたいですね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

お客様向け資料や社内会議で使う資料や企画書など、すべてPower Pointでおこなっています。図や表もかんたんに挿入できるのでプレゼン資料作成が効率よくおこなえます。

閉じる

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンの必需品

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料作成において必要な機能がそろっている。文字やグラフでシンプルにもできるし、アニメーションをつけて紙にはできない演出をすることも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料の定番!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレゼン資料で社内共有、顧客営業資料に!
・アニメーションも豊富!
その理由
・プロジェクター、パソコンを使って視覚的に事業、商品を説明することができます。
・見る側が飽きない設定を作ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも扱いやすいプレゼンテーションソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テキストの配置について、高さや幅の中心点を表示してくれる点が優れています。
・スライドの順序の入れ替えが非常に簡単。
その理由
・上下左右に配置がズレる心配がなくなるため。
・移動したいスライドにマウスを合わせて、移動先にドラッグするだけで入れ替えできるため。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成はまずこれ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション資料を作るうえで欲しい機能が一通り入っており、非常に使いやすいです。
作成、発表、資料共有、どのシーンでも活躍してくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パソナ|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成ツールの王道

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なテンプレートから提案にあった資料を作成できる
・他のOfficeとの連携が可能
その理由
・テンプレートを使用するだけで簡単にそれなりの資料が簡単に作成できる
・Excelのデータなどを連携することが出来る

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スライドショー作成ソフトのデファクトスタンダード

プレゼンテーションで利用

良いポイント

クロスプラットフォーム対応のスライドショー作成のデファクトスタンダードな点です。
macOSが使用できない環境において、第一選択になりますし、社外と共有する場合はWindows対応を考えてこちらを選択するようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事に欠かせません。フル活用したい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

発表時に資料があるのとないのとでは記憶の残り方が異なる。重要な文章を強調すること、図で印象を残すことの点を考えると、図やアニメーションを追加したパワーポイント資料は、文章や口頭の発表のみより印象に残りやすくすることが可能だ。効果的な図の挿入やアニメーションの使い方を覚えることで簡単に実現できる。
発表中に聴衆はメモを取りたいと思うとき事前に資料を印刷しておけば、ページごとにメモすることができ、便利である」。プレゼンテーションは、いかに相手の記憶に残る発表するかがポイント、事前に資料を用意しておけば発表後に資料の見直しができるので、見直しをし易くなり、記憶に残りやすくできる。
プレゼンテーション発表は、事前に練習しておく必要がある。事前練習時に役に立つ補助機能があるので助かる。「リハーサル」機能を使用すれば、プレゼンテーション発表にどのくらいの時間がかかったのか記録することができる。リハーサル機能などを使いこなせる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「プレゼンテーション」の考え方を変えた製品

プレゼンテーションで利用

良いポイント

この製品が登場してのは結構前の話だが、そのインパクトは強かった。古い話になるがプレゼンテーション資料はせいぜいがワープロソフトで作成して大判フィルムに焼いてOHPで投影(!)のイメージだったのが、プレゼンイメージをPCで直接作成し観衆に提示するという、「PCがそれまでの時代になかったものを出現させた」、自分には非常に大きな出来事だった。
資料作成のためのビジュアルの機能の多彩さは言うまでもなく、またExcelなど他のOffice製品との連携は、例えば表の作成など「この製品でもできるが、Excelの方が慣れている/そもそも元資料がExcel」といった場合に大きな力となる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンはもちろんチラシなどの作成にも

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なテンプレートが用意されており、統一感のあるプレゼン資料が作成できる。
・会社用のロゴを含めたオリジナルのテンプレートを作成しプレゼンが可能。
・基本的にはプレゼンテーションソフトではあるが、A4縦に設定し、チラシはリーフレットの作成ができる点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!