Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1348件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1038)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (453)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1260)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

発表イベントで資料を共有するならこのソフト一択

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントで資料を作ることで、おしゃれなレイアウトにもできるし、動きを出すこともできるので、発表者が話しやすくなります

改善してほしいポイントは何でしょうか?

有料ソフトなので、最初は無料ソフトから始めても良いかもしれません。その分、高機能なので、お金に余裕があれば載せ替えでもいいかも

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

会社外での発表するときには、特に歴史ある会社だと他の会社のPCでもパワーポイントを使えるPCが多いので、使います

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆる資料作成に活用

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業資料、提案書、報告書などあらゆるビジネス資料の作成に活用しています。また、サウンド挿入やアニメーション機能も豊富に備えるため、製品紹介動画の作成にも使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションの定番ソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内、社外向けのプレゼンテーションに利用する上で必要不可欠なソフトウェアです。Office 2016を利用していますが、アニメーションやスライドの切り替え情報の効果がたくさんあり、より伝わるプレゼンテーションがわりできると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オーソドックスなプレゼン制作ソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分の考えを相手にうまく伝えるために、視覚的に多様なアプローチができるよう豊富な文字のフォントや、スライドスタイルが提供されている点。

続きを開く

吉田 孝雄

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新機能も随時追加されている

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows環境ではプレゼンソフトとしてはPowerPointがほぼ一択だと思って使ってきましたが、最近は機能も随時追加されるなど充実してきています。
最近追加されたデザインのレコメンド機能などは、手軽に見栄えのいいスライドが作れるようになり、今までのPowerPointとは印象が変わってきています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ラクス|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンツールといえばこれ一択

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単作業で凝った資料が作成できます。
またパワーポイントはプレゼンツールとして王道で、利用できるユーザーが多いため、
サポートや改めてのレクチャーをする必要がなく、日々使うツールとして圧倒的に手間がかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションに欠かせないツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分の伝えたいことをビジュアル化して伝えられる、自分の描いたストーリーで伝えたいことを伝えられる。スクリーンに意識を集中してもらい、状況に応じてインタラクティブコミュニケーションも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンツールのド定番

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーションの資料と言えばPowerPoint一択、というくらい定番中の定番。誰にファイルを渡しても開けないということがほぼないので、とりあえずPowerPointで作っておけば安心です。
プレゼン資料だけじゃなくて、手軽なお絵描きツールとして簡単なポンチ絵をかいたりするのにも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさはNo.1

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使用歴が長いので使い勝手がわかっており、やはりドキュメント作成のしやすさは一番です。
ローカル編集での作業でしたらパワーポイント一択です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ソフトサービス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PowerPoint

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グラフィカルなプレゼン資料が容易に作成できる点が良い。画像や動画、URLの挿入等も容易になってきているし、アニメーション等の作成も比較的容易。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!