非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チームで情報共有したいことを様々なアプリで作成できる
Web会議システムで利用
良いポイント
主にチーム内の情報共有に使用しています。[投稿]では、チャットのように休みの連絡など、残しておく必要のない連絡事項用として活用しています。
[Wiki]では、社内の様々なツールや仮想環境へのログイン情報など、固定した情報を記載しています。
また、タブが増やせるので、情報量の多い共有事項は都度タブを増やして対応しています。タブに関しても、各種アプリに対応しているので、表形式にしたいもの、ToDoリスト形式にしたいものなど、情報の内容に合わせて選ぶことができるのでとても便利です。
改善してほしいポイント
気軽に登録できるので、タブがどんどん増えていきます。タブ名にもよると思いますが、弊社の場合は、10個ほど登録したところで、見えづらくなってきました。
そのため、タブをチーム間で移動できたり、はたまたチームを丸ごと複製できるといいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
在宅ワークとなった当初、何もかもが初めてで手探り状態でした。在宅前に事前に社内で確認しておくもの、準備すべきもの、物理的に持ち帰らなければならないもの、在宅にあたっての申請書類・・・それらの情報をまとめておくのに、Teamsの[Wiki]は大変役に立ちました。そこまで形式ばった情報ではないが、階層化して情報を羅列するのにうってつけだと思います。