検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
Microsoft Teams
Microsoft Teamsのレビュー
3.8
1799
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • Microsoft Teamsまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • オンライン会議
  • Web会議
  • Microsoft Teams
  • 他の所属カテゴリー:
  • ビジネスチャット
Microsoft Teams
image

Microsoft Teams

3.8
1799

日本マイクロソフト株式会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(Web会議)

Web会議

2023 WinterLeader(ビジネスチャット)

ビジネスチャット

世界で2.7億人/月が利用する、Web会議、チャット、ウェビナー、ファイル共有、固定電話や携帯電話への通話*ができるアプリで、日経22...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
Microsoft Teams
Microsoft Teams
vs
Zoom Meetings
Zoom Meetings
Microsoft Teams
Microsoft Teams
vs
Google Meet
Google Meet
Microsoft Teams
Microsoft Teams
vs
Webex Meetings
Webex Meetings
まとめて比較
他製品と比較
Microsoft Teamsの競合プロダクト
Microsoft Teamsの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • Microsoft Teamsまとめ

Microsoft Teamsの評判を全1799件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

1799件表示

検索条件をクリア
投稿日:2023年03月20日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 開発
  • ユーザー(利用者)
  • 医薬品
  • 100-300人未満
マイクロソフト社のサービスであるため互換性があり使用しやすい
良いポイント

弊社ではMicrosoft Officeのソフトを利用してデータの管理を行っているため、容易にマイクロソフト社のウェアとの連携及び共有ができる。チーム内におけるチャットやグループ会議、ファイルの共有、スケジュール管理等業務に欠かすことのできない機能が満載である。また大人数でのオンライン会議も開催することができ、在宅勤務や移動時間の削減等業務の効率化に役立っている。マイクロソフト社が提供するツールということもありセキュリティ面でも安心して使用している。

改善してほしいポイント

オンライン会議の際にデータの通信量が多く、音声が途切れたりすることがある。各種ツールの明確なマニュアルがないためサポート体制の充実を希望している。マイクロソフト社のサービス以外との連携が弱く感じられる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍において、多人数での社内会議や他社様との対面での会議を開催することが出来なくなったため、本サービスを利用しております。本サービスを利用することで会議場所への移動時間の削減や会議施設の準備が無くなったり、会議では画面を共有することで紙への印刷回数の削減等、業務の効率化・経費削減に非常に役立っている。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月19日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • その他専門職
  • ユーザー(利用者)
  • 病院
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
業務の連絡事項から会議まで役に至っています。
良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能
・Teams機能
・ファイルアップロード機能
・会議機能(予定)

その理由
・これまでちょっとした事項はプライベートのチャットを利用することが多かったが、業務用として利用できる。各スマホにアプリとして入れられる点もよい
・さまざまな形式のファイルをアップロードできる
・会議の予定、リマインド、録画でき、記録として使用しやすい

改善してほしいポイント

改善点は特にないが、使用しやすい、また、多種機能がある割には説明書がない。そのため、使用しているうちにトリビア的に発見できることがあるが、使用者の想像力が追いついていなければそもそも発見できない機能が多い。
公式で便利機能のHPを作成希望します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・コロナの中でも、WEB会議・情報共有・記録全てにおいてすぐれており、素晴らしい機能が多かった。
・情報の共有・記録ができ、情報を検索しやすい
課題に貢献した機能・ポイント
・チャット機能
・会議機能
・ファイルアップ機能

検討者へお勧めするポイント

多くの社員を抱える企業ほど活躍すると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 会計・経理
  • ユーザー(利用者)
  • 介護・福祉
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 無償利用
招待で入るのが難しい
良いポイント

軽いので、録画したりするのに、スペックが低いPCでもカクカクしないで操作できる。
ブラウザでも使えて便利。

改善してほしいポイント

相手から招待されたメールがあれば、クリックするだけで入室できるが、ZoomみたいにIDとパスコードを入力すれば簡単に入れるわけではない(すごくややこしい)ので、離れた場所でメールを印刷して使おうと思うと大変。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

やっぱりZoomがとても使いやすいなと感じた。Teamsを使いこなす事自体が課題だと感じてしまい、仕事が増えた気分でした。

検討者へお勧めするポイント

相手が必ず自席でやるか、自分のメールが受信できる環境であるなら、便利だと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(その他)
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 分からない
社内でのコミュニケーションツールとして役立っています。
良いポイント

メインは社内のメンバーでの使用ですが、チャットや画面共有しながらのMTG等役立っています。
案件ごとでスレッドを立てて、各案件の情報をメンバー同士で共有することも可能です。

改善してほしいポイント

チャット送信の際に、「Enter」を押すと送信されてしまう点が改善されると助かります。
改行のつもりが誤送信されるのが最初の内は慣れませんでした。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内間のMTGや、チャット内でファイル共有など、日々の作業で欠かせないツールになっています。
チャットの通知機能も、別作業している際に助かります。

検討者へお勧めするポイント

社内でのちょっとした連絡から1時間程度のMTG等様々な用途で利用できてとても便利です。作業者のログイン状況の可視化も可能です。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • システム分析・設計
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
コミュニケーションツールの定番
良いポイント

・マイクロソフト社製である為、office製品との親和性が高い。
・microsoft formとの連携により、業務開始・終了連絡がしやすい
・メールとは違い気軽に連絡をとることが出来る。
・onedriveと連携することで、excel等の資料管理がしやすい
・outlook予約でweb会議が開催出来るので、リモート業務が捗りました

改善してほしいポイント

過去スレッドが埋もれてしまう為、検索機能はあるが探すのに時間を要すことが多い為、
スレッド一覧みたいなもので管理が出来るようになると良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

休日・深夜の業務開始連絡を電話で行っていたが、
相手が対応出来ない時間もある為、teamsで報告することで報告する側、される側 双方にメリットがある。

過去の課題をナレッジとして蓄積することで別の者が問題にあたった際に、teamsのナレッジから解決することが出来た。

検討者へお勧めするポイント

web会議、コミュニケーションツールを検討している方であれば、マイクロソフト製品であるため、
ネームバリューもあり導入の価値があると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • その他専門職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合(建設・建築)
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
リリース当初に比べ使いやすくなりました
良いポイント

約4年ほど使用してのレビューになります。
当初は重い、使いにくい、安定しないなど、様々な不満がありましたが、今では随分使いやすくなりました。
相手がアプリをインストールしていなくとも、web版でとりあえずリモート会議やウェビナーは行えます。
リモート会議での文字お越しの精度もよくなってきており、議事録を作成するときの助けになっています。
ビジネスチャット、ファイル共有、特定のワークグループ、リモート会議、Outlookとの連携強化など兼ね備えており
今や必須のソフトと言えます。

改善してほしいポイント

不満点はありませんが、リリース当初はマイナーチェンジや新機能の追加を頻発にして頑張っている印象が有りました。
最近はそういった発表もなく、ユーザー側としては寂しい限りです。

特定のTeamを作ってワークをするまでの環境作りが、やや取っつきづらいです。
ズバリ、何から始めればいいのかがわかりにくい。直感的なUI作りは課題として残っています。

また、低スペックのPCではやはり動作が厳しいです。
現状の動作条件を最良とせず、アプリ全体の軽快さをさらに追求して欲しい思いが有ります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

先に述べた通り、リリース当初の不満はほぼ解消されました。
安価にWeb会議環境、リモートワーク環境が構築できます。移動工数や経費の削減は明らかに効果が出ています。
対応できる取引先も多いでしょうし、今や必須のビジネスソフトと言えます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
社内の標準コミュニケーションツールで大活躍
良いポイント

社内での標準オンライン会議ツール、コミュニケーションツールとして長期間使用しています。
非常に使いやすく、お客様との商談や、社内ミーティング、最近では、TEAMS上の動画機能を使用して動画を作成して、youtubeにアップもしたりしています。

改善してほしいポイント

お客様とのオンライン会議中に、チャット機能で社内社印からのメッセージが届き、画面共有しているお客様に見えてしまう時がある。会議中だけチャットのポップアップ機能の表示を無効にできますか。既に機能として用意されていたらすみません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内での標準コミュニケーションツールとして使用を開始したことにより社内のコミュニケーションが非常に円滑になりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月15日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 西日本電信電話株式会社
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 分からない
安定性がややマイナスだが概ね満足
良いポイント

Microsoft社製のため、他Officeとの連携できる点がメリット。とくにoutlookでのリマインド機能のおかげでスケジュール忘れ防止に役立っている。

改善してほしいポイント

安定性に欠けるので改善してほしい。Teams全体の障害発生がたまに起きるが、影響範囲が大きいため非常に困る。その際Teamsで設定していた打合せを急遽他ツールで再調整する必要がありいつも大変。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

手軽にチャットをやりとりできるので、迅速なコミュニケーションに貢献している。また、検索機能も優れているため、昔のメッセージを探し出す手間なくストレスフリーに使える。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月15日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
チーム内情報管理に最適
良いポイント

当初OutlookでのCC等で情報展開、資料共有が多かったのが、Teamsはアップデートした資料をリアルタイム、同時編集も可能で、非常に業務効率が上がった。

改善してほしいポイント

資料のアップロード方法が複雑だったり、多機能すぎて100%使い方を理解するのに苦労する。Microsoftの各種ツールとの連動をしっかり理解すればもっと活用用途が広がりそう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チーム内で各々がより使いやすい方法、自分達の状況にあった機能を共有し合い、どんどんブラッシュアップする事でうまく活用できるようになってきた

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月15日
利用用途:
user
大塚 理津子
  • 企業所属 確認済
  • インタードメイン株式会社
  • その他一般職
  • ユーザー(利用者)
  • その他小売・卸売
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
M365ユーザーにとって最適なコミュニケーションツール
良いポイント

・デバイスに汎用性がある
PCでもスマホでも使用出来るので、気軽に社内連絡が取れます。
・ウィンドウを立ち上げなくてもステータスが選べる
在席や取り込み中など色ボタンをクリックするだけでステータス切替が出来るのが便利と思います。
・会議設定が手軽
会議ツールとして有名なので、顧客が戸惑わずに出席してもらいやすいです。
招待される場合も、メーラーがOutlookならTeamsの会議予定がスケジュールに簡単に反映されて便利です。

改善してほしいポイント

・うっかり送信しがち
PC操作だと改行がshift+enterで、たまにshiftを押し忘れたり押し間違えたりして文の途中で送信してしまうのが難点です。
・動く絵文字
業務用に使うので、種類はあっても良いのですが動いたり迄は必要ないと思います。
・アプリトラブルが多い
一時的に使えないというのが時々あるので、使えなくなり困ります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでメールで社内・社外両方のコミュニケーションを図っていたので、毎日裁くメールがとても多く、読んで仕訳するのに疲れていたのですが、Teamsを導入してから内外の切り分けが出来たので楽になりました。
また、メールよりもやり取りが早く行えるので、お客様を待たせる時間が減り、コミュニケーションも取りやすくなり、ストレスが軽減したように思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
Web会議に戻る
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
オンラインストアで購入
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.