非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
特に気に入っているのが、画面共有時のズーム機能です。リモートではありがちな「資料が見にくい」現象も、資料の細部までクリアに表示できるため、打合せで細かい仕様の説明がしやすくなりました。録画機能付き会議では、後から参加者へ共有できる点も重宝しています。また、他部署との連携では、チャンネルごとに権限設定できるセキュリティ面の安心感が評価ポイントとして高いです。
改善してほしいポイント
欲を言えば、録画データのタグ付け機能や、文字起こしテキスト内検索が可能になれば、アーカイブ化したときに情報活用の効率がさらに向上するかなと思います。また、アプリ起動時の速度がやっぱり遅く感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
イレギュラーなキャンペーン企画として、Teamsのブレイクアウトルームを活用たことがあります。地域別に分かれての議論後、メインルームで発表する形式で、従来の会議より倍以上スムーズに結論が出せました。ファイル共有→即時編集→承認フローの一体化で、企画書作成を大幅に短縮できた経験が大きく印象に残っています。
検討者へお勧めするポイント
テレワーク社員の作業状況もチャットの返信速度で把握できるなど、マネジメント層にも有用なツールかと思います。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない