検索

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
レビューを探す

注目の会社

ソフトバンク株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社LIXIL アルプスアルパイン株式会社 ベルフェイス株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 楽天 日本アイ・ビー・エム株式会社 freee株式会社 sansan株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
製品、カテゴリーを探す

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
レビューを探す

注目の会社

ソフトバンク株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社LIXIL アルプスアルパイン株式会社 ベルフェイス株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 楽天 日本アイ・ビー・エム株式会社 freee株式会社 sansan株式会社
課題から探す
課題一覧を見る
売上拡大・マーケティング
コスト削減
人材活用
セキュリティ・リスク管理
働き方改革・生産性の向上
売上拡大・マーケティングすべて
見込み客(リード)の獲得
フォーム作成 DSP EFO(エントリーフォーム最適化) DMP(データマネジメントプラットフォーム) Web接客 Webチャット チャットボット
見込み客(リード)の育成
メール配信 ウェビナー MA(マーケティングオートメーション) メールマーケティング
営業プロセスの効率化
Web会議 CRM 名刺管理 SFA オンライン商談
顧客サポートの品質向上
カスタマーサクセス ヘルプデスク リモートアクセス Webチャット チャットボット CRM オンライン商談 メール共有・問い合わせ管理
問い合わせ対応の効率化
FAQ Web接客 Webチャット チャットボット
Webサイトへの流入拡大
アクセス解析・アトリビューション プッシュ通知 CMS SEOツール MEO
Webサイトの回遊率向上
レコメンドエンジン ABテスト アクセス解析・アトリビューション Web接客 ヒートマップ
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • HOME
  • 情報共有
  • オンライン会議
  • Web会議
  • Microsoft Teams
  • 他の所属カテゴリー:
  • ビジネスチャット
Microsoft Teams
2021 SpringLeader(Web会議)

Microsoft Teams

日本マイクロソフト株式会社

3.5
388
ブックマークする

所属カテゴリー

2021 SpringLeader(Web会議)

Web会議

2021 SpringLeader(ビジネスチャット)

ビジネスチャット

他の製品と比較
レビューを書く
日本マイクロソフト株式会社にお勤めですか?
このページを管理する
Web会議のGrid
もっと見る
比較表を見る
Microsoft Teams
Microsoft Teams
vs
Zoom Meetings
Zoom Meetings
Microsoft Teams
Microsoft Teams
vs
Skype for Business
Skype for Business
Microsoft Teams
Microsoft Teams
vs
Cisco Webex Meetings
Cisco Webex Meetings
まとめて比較
他製品と比較
Microsoft Teamsの競合プロダクト
Zoom Meetings
Zoom Meetings
4.1
625
Whereby
Whereby
4.1
125
ISL Online
ISL Online
4.1
53
Calling Meeting
Calling Meeting
4.1
34
Microsoft Teamsの競合プロダクト Top20 を見る
レビュー
製品情報
価格
機能一覧

Microsoft Teamsのレビュー(口コミ・評判)

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

388件表示

検索条件をクリア
投稿日:2021年04月14日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 総務・庶務
  • IT管理者
  • 自動車・輸送機器
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
コスパは良いがWEB会議のみ行いたい場合は画面構成に難あり
良いポイント

コスパが良いので導入しやすい点や利用企業が多いため先方にも違和感なく始められる点が良いです。
社内研修にも利用しており、録画ができてファイルで保存もできるため、
参加できなかった従業員に後日視聴させることが可能です。

契約ライセンスによってはライブイベントも実施できるため、
社外の方を招いたセミナー等にも役立ちます。

改善してほしいポイント

画面(資料)共有をする際に、起動しているファイル(パワポやエクセル等)を選択するのですが、
ファイルが複数にまたがっている場合は画面共有を切る→共有→切る→共有となり、
操作になれないと時間を要するために集中力が切れてしまうことがあります。
※または資料を1つにまとめる手間が必要です。

画面(資料)共有をしている状態から別のファイルを直接切替えることができれば、
手間なくスムーズな会議が実施できると思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEB会議を安価(月額540円/ID)に始められ、会議室で蜜になることを避けることができました。
始めは会議室専用で6アカウント購入しましたが、その後利用範囲が増えた際も稟議を通しやすいメリットがあります。

検討者へお勧めするポイント

ある程度PCスキルのある従業員がいらっしゃるのであれば全く問題はありませんが、
そうでない場合は画面構成等の問題からどうやったらWEB会議が始められるのかという質問が多く発生します。

参加人数によって自動的に画面レイアウトが自動的に変化しますのでトライアル中に試してみてください。
※画面レイアウトは変更できません

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年04月05日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • SAS Institute Japan株式会社
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
Web会議ツール
良いポイント

Teamsで、大人数での会議を実施してもNW不安定にもならず、非常に使いやすいツールだとおもいます。共有フォルダで会議資料をupdateしながら進められるので、効率的な作業も可能となり、使いやすいです。

改善してほしいポイント

特になく、機能十分な感じがしますが、たくさんteamを作ってしまうと管理が煩雑になるのと、updateのアラートはあがるけど、見てほしい人用に重要度を変えらえる機能があると、管理職の人は確認漏れがないのかとおもいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外含めた、Web会議により、効率的な時間の使い方ができるようになった。また、資料を共有できることで、同時にReviewしながら、資料最終化が行えるので、事前Reviewの時間が大幅に削減できるようになった。

検討者へお勧めするポイント

MS製品との相性も良く、使いやすい。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月31日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 研究
  • ユーザー(利用者)
  • その他の化学工業
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ユーザーフレンドリーなUIで使いやすい
良いポイント

コロナ禍の影響でWeb会議が増えている中、WebEXやZOOMも利用していますが、TeamsのUIが最もわかりやすく、初めて扱うメンバーでも支障なく利用できるためストレスフリーです。チャットの履歴が残る他、まだ利用はしていませんがファイル共有や録音機能など、役に立つ機能が充実しているようですので、今後ますますTeamsを利用していくことが増えそうです。

改善してほしいポイント

基本的な機能はわかりやすいUIのおかげで初心者でも問題なく利用できると思う一方、上にも記載しましたがファイル共有や録音の詳しい説明や、チャットの改行などTips記載がなく(見つけられておらず?)、初心者では触りづらさを感じることがあるところもありますので、機能・操作説明が充実されればより便利になるように思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ストレスフリーなWeb会議開催
・初心者でも基本機能は問題なく扱える
課題に貢献した機能・ポイント
・チャットによりちょっとした確認が可能
・アクセス、ログインのしやすさも良い

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月29日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • ITアーキテクト
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
Teams
良いポイント

Teamsは、チャットやWeb会議の機能だけでなく、OneDriveによるファイル共有機能やOutlook連携によるカレンダー機能もあり、コラボレーション機能として必要な機能がそろっています。また、頻繁にアップデートされ徐々に機能も増えていっている点も良いです。最近では、Plannerというチームでタスク管理する機能が追加されました。

改善してほしいポイント

チャットに検索機能がついており、過去の履歴をキーワードで検索可能ですが、処理が重たく数十秒かかる場合があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新型コロナによる在宅勤務がスタートした際にコミュニケーション手段を検討していたところ、社内でMS Teamsの導入が決まり、チャットやWeb会議により密なコミュニケーションととることが出来ました。チャットでは伝わらないとき、他のツールでは、招待メール送信を行わないといけないですが、MS Teamsであればチャットの画面からすぐにWeb会議をスタートできるのも良かったです。

検討者へお勧めするポイント

社内で使用しているツールがMicrosoft社製であれば、Outlook連携やOneDrive連携が可能なMS Teamsの導入が最も効果的です。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 機械器具
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
仕事で使わない日はない優れたコミュニケーションツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット、web会議、excelやpptの共同編集など、Teams上で色んなことができる
・web会議の際、カメラ機能をオンにするときの背景ボカシ機能はzoomよりも優れているので、在宅勤務が多い人にはオススメ
・スマホとPC、それぞれから確認できるので、シーンによって使い分けしやすい。
・OneDriveからの共有や保存も出来るので、便利です

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ちょこちょこアップデートされてアイコンの形や位置が変わってしまうこと
 Teamsの使い方や手順書を作る人は常に更新が必要で大変だろうなと思います。
・ファイルの保存先が煩雑になってしまうこと
 チーム内であればフォルダを作って整理できるけど、チャット内ではフォルダが作れないので、その点は不便に感じるかもしれないです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・毎日の朝礼などに活用
 緊急事態宣言以降、出社や在宅ハイブリッドな状態が続いたので、部署内で顔合わせの機会がなかなか取れませんでしたが、
Teamsを使って朝礼をすることで部署内のコミュニケーション時間を最低限維持することができました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月25日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 製造・生産技術
  • ユーザー(利用者)
  • その他製造業
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
マイクロソフト365に付属しているのでシームレスで使いやすい
良いポイント

多くの人がオフィスを使っているので同じようにTeamsも使い方を知っている人が多いので、コミュニケーションしやすい。

改善してほしいポイント

同時に会議出来る人数をどんどん増やしてZOOMを超えてほしい。ZOOMを使っていないが、機能を調べると真似すべきところもあると感じた。特に人数。
VRに対応してもらいもっと臨場感が出る様にして、あたかも近くにいて話しているのと同じような体験をしたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のツールとしてチームスを指定されているので、これを使用している。会議の為にわざわざ集まる無駄時間が無くなり時間を有効に使えるようになった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月11日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 会計、税務、法務、労務
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 無償利用
汎用性の高いコミュニケーションツール
良いポイント

社内のコミュニケーションの円滑化に非常に役立ちました。
弊社ではPCスキルの高くない社員が多いのですが、Teamsはとてもシンプルなため数回の勉強会を開く程度で、ほとんどの社員が基本的な機能を利用できるようになり、難しいと思われていたリモートワークを実施できるようになりました。
また、Microsoft製品ということもあり、WordやExcelといったofficeソフトとの連携がしやすく、慣れればなれるほど業務が効率化していることを感じています。

改善してほしいポイント

豊富な拡張機能があり、それが魅力でもありますが、それぞれの用途が分かりにくく導入しにくいイメージがあります。
内容の説明や導入方法などもっと詳細にわかりやすく記載されいるとさらに便利に使えるのではと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PCスキルのない社員が多い弊社でもスムーズにリモートワークを導入できるようになり、コロナ禍でも売り上げをほとんど落とさずにすんでいます。

検討者へお勧めするポイント

基本的な機能は無償で使えるので、最低限の機能だけでも効果はかなり高いかと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月10日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(その他)
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 分からない
Teamsでコミュニケーションup
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

skypeの代用としてTeamsをコミュニケーションツールで使用してみましたが、とにかく便利だなーと使用して感じています。同じ部内でもチーム作成が少人数から大人数までも対応でき、メールより気軽な感じがとても良いですね。ファイル共有もできるのでちょっとした連絡などには確認するにも楽です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善してほしいのは、Teams自体?が少し重めなので、ひ弱なPCですと、立ち上がるまでに大変時間を要してしまっています。マルチ作業を行うと処理能力が遅くなるなどで、常時Teamsをあげてない方もいました。もう少し軽いとありがたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

部内での連絡ツールとして使用するには丁度良かったです。
シフト勤務や外出が多い部でもあるので、些細なことでメールするのを戸惑う時などは、Teamsへupしておけば全員に連絡が行き渡る情報共有増のメリットがあり、以前よりもコミュニケーションupへ繋がったと感じます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月09日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
社内チャットも社外とのビデオ会議も行えるツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットの部屋ごとにファイルが置けたり、チャネルを作ればファイル置き場、ホワイトボード、エクセルシートなどをチャネル内のユーザーと共有、更新できるのは便利。
通知がきたときにその通知画面で返信できるのはとても快適!
また、支社がある場合にメンバーがどの組織に属していて、上司がだれなのかなどの情報がわかるのも誰かにいちいち聞かなくてよいので仕事がスムーズに進む。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

zoomと比較すると初めて利用した方が戸惑う場面が見受けられる。画面共有ボタンが見つけられない、など会議の参加前のログイン方法、会議中に戸惑う場面が見受けられる。リテラシーがそんなに高くない人でも直感的なUIにしてほしい。
また、Zoomにある美肌補正は女性に人気があるのでそちらも導入してほしい。
カメラの画質もあまりよくないのか暗く映りがちで営業などで相手に与える印象が変わってしまう。
また、チャットワークにあるような未読チャットの絞り込みとチームと個人の会話のメニューが異なるので全部を確認するのに動作が増える。すべて同じ画面で表示してもらったほうが効率がよい。
プレゼン(画面共有)中に相手の顔が見えないのも相手の感触を感じることができずやりにくい。
最後にチャットとチャットの間に隙間があり、上に戻るときスクロール数が多くなる。見落としも発生している。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内会議室不足の解消。また、チームでの会議、成果物の共有が楽になり効率が上がった。
スケジュールに入れる、商談やMTG設定はoutlookに連携していればとても楽でその設定ストレスがなく気軽に打ち合わせを設定できるため、コミュニケーションの密度を高めることができた。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月01日
user
大 町俊輔
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • Harmony Desgin Marketing
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
Zoomと比べると使いずらい印象
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントやワード、エクセルなどマイクロソフトオフィスのソフトをWeb上で共同編集することができる点。

マイクロソフトという企業が提供しているので、Zoomよりセキュリティがしっかりしている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

teamsにログインするために、マイクロソフトのアカウントを作成しなくては使うことが出来ない点が煩わしさを感じる

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

規模の大きな企業とのオンラインミーティングの際に、Zoomよりマイクロソフトteamsを使うことで、安心感を感じたというコメントを直接頂いたことがあり信用に繋がると感じられた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

規模の大きな企業との取引が多い場合は、Zoomよりteamsを選ぶ方が、信頼度が上がると感じることと、有料のプランもZoomと比べると安いです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
米国(G2 Crowd)のレビューを見る(60)
Web会議に戻る
2021 SpringLeader(Web会議)
Microsoft Teams
Microsoft Teamsのレビュー(口コミ・評判)
3.5
388
製品、カテゴリーを探す

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
比較
レビューを書く
比較
レビューを書く
比較製品を追加する
類似した製品
Zoom Meetings

Zoom Meetings

Zoom Video Communications, Inc.
4.1
625
追加
追加
Microsoft Teams

Microsoft Teams

日本マイクロソフト株式会社
3.5
388
Skype for Business

Skype for Business

日本マイクロソフト株式会社
3.2
273
追加
追加
Cisco Webex Meetings

Cisco Webex Meetings

シスコシステムズ合同会社
3.7
248
追加
追加
ハングアウト Meet

ハングアウト Meet

グーグル合同会社
3.9
183
追加
追加
Whereby

Whereby

Whereby
4.1
125
追加
追加
Cisco Webex Teams

Cisco Webex Teams

シスコシステムズ合同会社
3.7
64
追加
追加
ISL Online

ISL Online

株式会社オーシャンブリッジ
4.1
53
追加
追加
Calling Meeting

Calling Meeting

株式会社ネオラボ
4.1
34
追加
追加
V-CUBE ミーティング

V-CUBE ミーティング

株式会社ブイキューブ
3.1
34
追加
追加
VCRM

VCRM

ナレッジスイート株式会社
4.1
30
追加
追加
Zoom Rooms

Zoom Rooms

Zoom Video Communications, Inc.
3.9
13
追加
追加
RICOH Unified Communication System Apps

RICOH Unified Communication System Apps

リコージャパン株式会社
3.6
13
追加
追加
Chat&Messenger

Chat&Messenger

株式会社 Chat&Messenger
3.2
13
追加
追加
LiveOn

LiveOn

ジャパンメディアシステム株式会社
3.0
13
追加
追加
BlueJeans

BlueJeans

Blue Jeans Network, Inc.
3.9
11
追加
追加
GoToMeeting

GoToMeeting

LogMeIn, Inc.
3.7
10
追加
追加
コネクト・ライブ

コネクト・ライブ

楽天コミュニケーションズ株式会社
3.3
9
追加
追加
GlobalMeet コラボレーション

GlobalMeet コラボレーション

プレミアコンファレンシング株式会社
3.5
8
追加
追加
Meeting Plaza

Meeting Plaza

NTTテクノクロス株式会社
3.6
7
追加
追加
FreshVoice

FreshVoice

エイネット株式会社
4.0
6
追加
追加
OmniJoin

OmniJoin

ブラザー工業株式会社
3.8
6
追加
追加
sMeeting

sMeeting

ドコモ・システムズ株式会社
2.8
6
追加
追加
KDDI TeleOffice

KDDI TeleOffice

KDDI株式会社
2.8
5
追加
追加
SOBA meeting

SOBA meeting

株式会社 SOBAプロジェクト
3.2
3
追加
追加
Zoho Meeting

Zoho Meeting

ゾーホージャパン株式会社
4.0
2
追加
追加
SOBA mieruka

SOBA mieruka

株式会社 SOBAプロジェクト
4.0
2
追加
追加
MORA Video Conference

MORA Video Conference

株式会社テリロジー
3.7
2
追加
追加
TeleOffice

TeleOffice

シャープマーケティングジャパン株式会社
3.0
2
追加
追加
TeamViewerミーティング

TeamViewerミーティング

TeamViewer ジャパン株式会社
4.5
1
追加
追加
FACEHUB

FACEHUB

FacePeer株式会社
3.5
1
追加
追加
join.me

join.me

LogMeIn, Inc.
3.5
1
追加
追加
BizMee

BizMee

株式会社grabss
2.5
1
追加
追加
Lifesize アプリ

Lifesize アプリ

Lifesize, Inc
2.0
1
追加
追加
U

U

サイバーリンク株式会社
0.0
0
追加
追加
Desk@Cloud

Desk@Cloud

デジタルアーツ株式会社
0.0
0
追加
追加
SMART Communication & Collaboration Cloud

SMART Communication & Collaboration Cloud

エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社
0.0
0
追加
追加
RemoteMeeting

RemoteMeeting

RSUPPORT株式会社
0.0
0
追加
追加
BONX for BUSINESS

BONX for BUSINESS

BONX INC
0.0
0
追加
追加
3CX

3CX

3CX
0.0
0
追加
追加
SaasBoard

SaasBoard

ニューロネット株式会社
0.0
0
追加
追加
VQSコラボBusiness

VQSコラボBusiness

VQS株式会社
0.0
0
追加
追加
EyeVision

EyeVision

有限会社ニックスコンピュータサービス
0.0
0
追加
追加
PrimeMeeting

PrimeMeeting

ソフトバンク株式会社
0.0
0
追加
追加
CanSee

CanSee

株式会社ユビテック
0.0
0
追加
追加
Lite FreshVoice

Lite FreshVoice

エイネット株式会社
0.0
0
追加
追加
LiveCrowd

LiveCrowd

株式会社アイシーク
0.0
0
追加
追加
VidyoConnect

VidyoConnect

Vidyo
0.0
0
追加
追加
EyeVision NEO

EyeVision NEO

ENWA株式会社
0.0
0
追加
追加
ミエルカ・クラウド

ミエルカ・クラウド

株式会社 SOBAプロジェクト
0.0
0
追加
追加
xSync Prime Academic

xSync Prime Academic

株式会社エルモ
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
製品・サービス追加
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.