非公開ユーザー
鳳生汽船株式会社|運輸|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
船舶同士でオンライン会議を見越して!!
Web会議システムで利用
良いポイント
弊社は内航海運業で多くの船舶を保有しておりますが、船舶電話とFAXのみでの業務対応しかしていなかったが、携帯電話やWIFI環境、PC貸与等デジタル化を整備することにより、貸与するPCにはTeamをインストールすることを既に決定している。その理由は、Teamを利用すれば複数の船舶と同時に連絡を取り合えることができるためである。例えば、客先や親会社と連絡を取る際に、携帯電話だと2社通話しかできないが、船舶でも通信が可能であれば、3社以上での会議を実施することができることが最大の利用価値である。
改善してほしいポイント
インストールするために少しく情報登録等、システム系が苦手な方だと手間がかかることがある。
Microsoftの登録がなくても法人版登録ができるようにして頂けると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
親会社がTeam会議を今後推進していくとの要望により、実際に使用している状況ではないが、その前段階として船でのPC設置・インストールが完了しており、いつでも要望に応じられる体制を整えた。
今は会議レベルでの使用となっているが、今後はチャットやデータファイルの送受信等と使用頻度が増やしていきたい。
また、R5年4月からの船員向け産業医の設置義務に対し、コロナ禍で乗船が難しいことから、オンラインでの産業医チェックを実施できることから利用頻度が大きくなることが想定されます。