非公開ユーザー
銀行|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ツールとして優秀だが外部ホストで接続できないことがあった
Web会議システムで利用
良いポイント
ユーザーインターフェイスはZoomよりもWebexに近い感じ。オンライン会議ツールとしては、映像の安定感、コメントのしやすさなど使い勝手のよい優秀なツール。回線速度が遅い環境でもZoomに比べると安定しているように感じる。
改善してほしいポイント
外部からURLを送られて、会社のネットワークは色々なガードがかかっているので、インターネット接続用の端末にURLをタイプしてつなごうとしたが、なぜかうまく接続できず、急遽Zoomに変えて会議をしたことがあった。ZoomやWebexと違ってWindows11上のアプリでなく、ブラウザから接続するのがよくなかったのか、マイクロソフトのアカウントにログインしていない(会社のルールでできない)のがよくなかったのか、何が原因かはわからなかったが、アプリベースでないことの弱点だったのかもしれない(いずれにせよ原因はよくわからない。URLのタイプミスではない)。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンライン会議ツールとしては、Zoom、Webexと並ぶ御三家だが、Office365のサブスク利用が多くなって、コロナ開始当初のZoom中心からTeamsを使う(相手がTeamsを指定してくる)ケースが増えたように思う。上記のようにツールとしては安定しているので、オンライン会議の生産性向上に寄与している。
検討者へお勧めするポイント
TeamsだけというよりOffice365のサブスクと一体で利用というケースが増えている。