非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
社内会議はTeamsでスピード実現!
Web会議システムで利用
良いポイント
TeamsはOutlookの予定表画面にて社内会議参加者の予定を把握しつつ、同画面にてそのまま会議の予約や参加URLの共有が一連の流れで実現可能。
改善してほしいポイント
WEB会議時の画面操作が分かりずらい。
・「マイク」や「スピーカー」の音声テストの実施方法が分かりにくい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社でのTeams運用方法は、別製品と併用して使用している。基本的にお客様とのWEB会議等は別製品を使用していて、アカウント数も限られているため、同時間で会議が被っていると、予約は早い者勝ちの運用となっていた。Teamsがあることで、社内会議はTeams、社外会議は別製品といった適切な運用により、会議の重複確認の手間が省けるようになった。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く