非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
社内外でのコミュニケーションツールとして導入
Web会議システムで利用
良いポイント
比較的安価かつ容易に社内外でWEBミーティングを行うためのコミュニケーションツールとして導入した。
過去に数社のWEBミーティングツールを利用してきたが、他社ソフトで行えてTeamsで行えないことは全くない。
Office365でEXCELで同時編集をしながらWEBミーティングを出来るのもよい。
また、契約方法に年払いが存在していた為、それも選定のポイントとなった。
改善してほしいポイント
Windowsと親和性が高くなったのはよいが、Windows起動時にTeamsも起動してリソースをとってしまうのはどうかなと思う。
改善されたのかな?
また、各機能がアイコン化されている弊害として、現在機能がONなのかOFFなのか分かりにくいところもある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍を経て、社内外の遠隔コミュニケーションになくてはならないツールとなっていた。
社内での会議・お客様との打ち合わせ、面と向かってできなくなっていたことを行うためのツールとして活用しました。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く