非公開ユーザー
大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
十分にZoomのかわりとして機能します。
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・コロナの際、職場ではZoomが時間制限なく利用できたこともあり、一気に会議の際の利用が広がりました。が、その後、コロナがあけて費用がかかるようになりましたが、皆、すっかりZoomの利用に慣れて、職場の契約ライセンスにMicrosoft365があり、Teamsはその中に含まれていて追加料金は不要にもかかわらず、皆、Zoomの利用を好みました。
ですが、やはり費用節約のため、説明会を主催したところ、画面の共有や外部ユーザの招待など、Zoomとほぼ同じことができることが分かり、次年度からはZoomの契約は無くし、会議はTeamsで統一することにしました。
改善してほしいポイント
2023年11月頃にNEWとTeamsのアイコンに書かれたものにバージョンアップしました。確かに軽くなったようです。が、メニューの名称が変わったせいでマニュアルや利用方法の動画の差し替えが必要となりました。
メニューの名前は変更しないで頂きたかったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議で文字起こし機能がついているので、従来はICレコーダーで担当部署が文字起こしをしていましたが、かなり正確な精度で文字起こしをしてくれるため、簡単な直しで良くなり、文字起こしにかけていた時間をとても節約できるようになったと思います。
検討者へお勧めするポイント
Microsoft365を契約されているのであれば、利用をおすすめします。Zoomに慣れているユーザも少し頑張って説明をすれば比較的スムーズに乗り換えてくれると思います。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない