非公開ユーザー
デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
多く使われているweb会議ツール
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・導入会社が多い
・UI
・画面共有
・文字起こし
その理由
・導入企業が多いため、ツールの仕様方法などで無駄なやり取りが発生しない
・UIが見やすく直感的な操作がしやすい
特に文字起こしについては別で議事録ツールを入れる必要がないため重宝している。
クライアントとの打ち合わせでは会話自体に集中できるためより良い時間にすることができる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・会議発行時のURLが長い
その理由
・会議のURLが長く、メールやチャットに張る際に場所を取ることがある。
その他、ブラウザ版のteamsを使用しているクライアントの場合、昨日が制限されるので注意が必要。
特にチャット、画面共有機能は制限されているようでした。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・webコミュニケーション
課題に貢献した機能・ポイント
・webでのコミュニケーションをできることにより
業務の時間を効率的に使えるようになった。
オフラインでのお打ち合わせでは移動時間を考慮して設定しなくてはならなかったのが
teamsを導入し、オンラインMTGを行えることになったおかげで時間を有効活用できている。
その他、カレンダー機能、チャット機能など業務で使える機能が豊富
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない