非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Microsoft365ユーザー企業以外にはお勧めしません
Web会議システムで利用
良いポイント
Microsoft Teams は Microsoft社が提供するwebミーティング・チャット等のサービスです。
Microsoft365の主要プランにはTeamsが付属しているものが多く、コスト的なメリットが最大と考えます。
※現在は、Teamsが付属しないプランも選択できますが、Teams単体で契約するより付属プランの方がコスト的にかなりお得です。
他の、単体webミーティングや、チャットなどを契約することを考えると、かなりのコストが抑えられることが最大のメリットです。
改善してほしいポイント
Microsoft365のサービスに依存する(Exchange等)印象が強く、webミーティングやチャットサービス「単体」で、他のサービスとの依存関係をなくしたい企業には向きません。
また、比較的UIの変更(改善?改悪?)が多く、操作に戸惑うこともあります。
利用には、Microsoftアカウントが必要ですが、企業内で別のMS365テナントを契約していたりすると、アカウントの切り分けが面倒です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
低コストでwebミーティング環境を整えられる、という点でコストメリットがありました。
当社では、社内標準は Zoom Business を利用していますが、Teams しか対応できない取引先も多く、別枠で契約して利用しています。
コスト的にも安価なので、その点では助かっています。
検討者へお勧めするポイント
Microsoft365ユーザーにはお勧めできますが、それ以外のユーザーにはあまりお勧めできません。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない