非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
多機能だが重く感じる
Web会議システムで利用
良いポイント
会議設定のさいに出席メンバーにメール共有ができるので人手間が省けて便利
WEB会議機能はひととおり網羅していますし、他にもチャット機能/カレンダー機能/チーム管理/OneDrive連携など
グループウェア的なこともできて多機能です。
改善してほしいポイント
多機能であるがゆえに一つ一つ動作が重く感じます。
基本的にはWeb会議をメインに使用したいのでそれに特化していれば十分なのですが、重さのことを考えるとzoomの方に軍配が上がるのかなと思います。
特にパソコン起動時にTeamsも立ち上がる設定にしていると起動が遅くなります。
ハイスペックのPCを導入している企業ならともかく、非IT系の企業で一般的なPCを導入しているところでは不満に感じると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Teamsの本格的な利用はやはりコロナ禍時になってからです。在宅勤務の方とWeb会議をしたいときのツールとして使用し、コロナ禍でも円滑に業務ができることに貢献しました。
プロジェクトチームを作って、チームメンバーに同時に会議アドレスを共有したいときに便利です。チャット機能も使っています。
検討者へお勧めするポイント
Web会議を検討されていて合わせてグループウェア的な使い方をされたい方向け
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない