非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
日本企業のほとんどで使われているビデオ通話
Web会議システムで利用
良いポイント
タイトルにもある通り、ほとんどの日本企業で利用されている点です
そのため、取引先企業や面接でこのツールを利用しても使い方がわからないみたいな状況に陥ることが少ないです
弊社では、グーグルミートを使っていますが、やり方がわからないと言われた際にteamsのリンクを送ってあげると
スムーズに進んだりします
改善してほしいポイント
一度インストールすると常駐してしまい、パソコンの起動時に毎回立ち上がって重くなる点です
また、通信安定性もこちらのほうが実はあまりよくない、通信量も多いというのも好きになれません
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
初期のころ、web会議を導入する際に最も始めやすかったことです。いまは違うツールを利用していますが、様々な会社が使っている。とくに中小企業でも利用されているため、ノウハウが収集しやすかったです。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く