非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
メジャーなアポツールとして利用
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・TeamsがNGの企業様が少ない
・資料の画面共有がしやすい!
その理由
営業をしており、最近はwebアポが主流となっていました。そんな中、会社からはGooglemeetを推奨されていましたが、セキュリティ上使えない企業様が多く、その度に毎回先方よりwebリンクを発行頂いておりました。Teamsが導入されてからはそういったこともほぼなくなり、先方に手間をかけることなくwebアポが出来てます。
meetでは資料の共有をすると自分の顔や先方の顔が見えなくなり、一手間(ピクチャーインピクチャーを起動する)必要でしたが、Teamsはそういった手間がなく、資料共有しても相手の顔が端の方に出てきてかつ共有されている資料もどんな感じに共有されているのか見えるので、相手の顔色を見ながらアポが出来てます。
改善してほしいポイント
Teamsのアプリからスケジュール登録する際に、エラーが出ることがちょこちょこ・・・何が原因かわかりませんが、何度か試すと登録できるようになります。
また、1つ登録すると当日のスケジュールに戻ってしまうのも不便なところ。例えば、翌週のカレンダーを開いてスケジュールを登録すると、当日のカレンダーに戻ってしまう。登録したスケジュールのwebリンクは登録したスケジュールからしか取れないので、ちょっと不便でした。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社からはGooglemeetを推奨されていましたが、セキュリティ上使えない企業様が多く、その度に毎回先方よりwebリンクを発行頂いておりました。Teamsが導入されてからはそういったこともほぼなくなり、先方に手間をかけることなくwebアポが出来てます。
検討者へお勧めするポイント
webアポ、web会議が多い人、資料共有することが多い人には便利に利用可能!
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない