非公開ユーザー
その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
テレワークで活躍中
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
チャット、Web会議機能などにより、同一の場所で働いていなくてもコミュニケーションを取る手段として確立している。昨今(2020年上期)の世間状況においても、特段の準備がされておらず急遽始まったテレワークだが、このように既にプラットフォームが整っていると、エンドユーザには公開するだけで利用させることができ、非常に心強い。
また、Microsoft 365(Office365)のライセンスを持っていれば大抵の場合、追加費用がないこともメリットである。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
クライアントの動作が基本的に重たいこと。また、Slackを使っているときには感じなかったのだが、スレッドの表示がやや見づらい。投稿1つ1つの間隔が広く、1ページ内に表示できる数が少ないと感じる。また、個人的には返信が溜まったスレッドが見づらく、返信が溜まるとスルーしてしまうことが多いため、何かしら見栄えの改善が欲しい。
なお、ログイン機構がAzureに任されているため、セキュリティ強化(ユーザ認証やデバイス認証等)については別枠の検討が必要となってしまう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
急遽のテレワーク開始において、共通・公式のコミュニケーション基盤として利用することができた。システム管理者面では、既に存在したプラットフォームを利用することができるため、0からの準備をする必要がなく良かった。