非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リモートワーク、会議、情報共有に欠かせないツール。
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Microsoft365の契約があれば追加費用無しで利用でき、外部の方との会議も情報共有もアプリのインストール無しでブラウザだけで利用できる点はお手軽。実際はアプリインストールした方が使い勝手は良い。
チーム投稿にファイルを添付することで、Sharepointに保存されるので、Sharepoint側での検索機能が利用できOfficeファイル内にある文字列も検索もできるのが便利。会議を録画すればStreamに自動アップロードされ会議招集メンバーにそのまま共有されるので録画データの扱いに手間なし。
機能拡張がされ続けて、いまではよくわからないほど機能がある気がする。
Microsoft365のサービス機能として、サービス連携されていて、チャット、ビデオ会議、ディスカッション、資料共有、会議録画と多機能。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
多機能ゆえのソフトが重たい。
P2P通信ではなく、クライアント&サーバ方式なので回線状況に影響しやすい。
特に海外で利用される場合テナントが日本だと海外のみの利用でも日本サーバを利用するのか通信品質が厳しい場合がある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークでの円滑なコミュニケーション。
小さなチーム単位での共同作用の為の情報共有がスムーズにできる、アップロードしたファイルはSharepointへでのデータ保存がされるので、資料の検索もSharepointの機能で可能になり大量のOfficeファイルからも検索ができる。
Web会議を簡単に録画できStreamに保存されて会議招集メンバーと共有できので参加できなかった会議参加者への会議資料提供が簡単。
専用アプリだけでなく、プラグイン等の追加せずにブラウザだけでも利用できるので、ゲストユーザにも利用しやすい。