非公開ユーザー
機械器具|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Zoomに追いついた感はある
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Microsoft社の製品群との連携は出来ている。
・MSにしてはシンプルなユーザーインターフェースなので分かり易くできている。
・ヴィデオ会議に必要な機能はおおよそそろっており、これだけあれば基本的なことはできる。
・Zoomの基本機能と比較しても特に目立った優劣はない。
・外部の方をお招きする場合ロビー機能があり、会議前の内部調整が終わってからお入り頂けるのは良い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・他のMS商品群との連携は出来ているが、Zoomと同じく手間がかかる連携がある。
・社内で話したい相手のマークがグリーンでも、実際はNGであったりする場合がある。
・重い
・Teamsそのものに機能が多すぎる。
その理由
・Outlookのブラウザメール機能から入ると、いちいちチームス立ち上げますか?というワンステップが入る。
・Outlookのスケジューラーからの予約は、態々その他のオプションを開かないとチームスとの連携ができない。
・いちいちチャットで今は話せるのかどうかを確認したうえでとなるので、気軽さがない。疎遠になりがち。
・他のリモートツールと比較して重い。回線が悪いと、音割れがすぐに発生する。動画(相手の顔含む)が増えると、フリーズすることもある。
・シンプルに遠隔会議システムとなっていればよいが、チャット等豊富な機能があり、後から資料を探すのに苦労することが多々ある。(Teamsだけでなく、365全体の問題でもある。)パワポのアニメ機能などは動きがおかしくなることが発生することが多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・オフィス365とは別の有償製品を導入する必要がない。
・
課題に貢献した機能・ポイント
・コストダウン
・
検討者へお勧めするポイント
オフィス365を使っているなら、他の物を導入する必要はないレベル。
ウエッビナー開催も小規模であれば、他の有償製品を導入する必要はあまりない。