非公開ユーザー
書籍・文房具・がん具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)
社内会議の円滑化
Web会議システムで利用
良いポイント
コロナ禍により、ウェブ会議の機会が増えてウェブ会議ツールの中で最もよく利用している。
Office 365を使用していれば誰でも利用できるため、社内・社外ともに気軽に会議を設定しやすい。
操作方法も感覚的に分かりやすく、年配者にも比較的受け入れてもらいやすいと感じる。会議の開始やファイルの共有など、基本的な操作は流れに従えば容易に行うことができる。
改善してほしいポイント
ウィンドウ画面やファイルの共有機能をよく利用する。リモート相手と一緒に紙に書き込んでいくような、共同編集ができると、直接対面して話し合いをしているような深いディスカッションができると感じる。
図面など用いて話し合いをしている場合、ファイルを提供しているこちらの意思は伝わりやすいが、相手の意向を汲み取るのが難しいので。(ファイル共有時はカメラ表示が小さくなるので余計に。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
それぞれの勤務場所で会議ができるため、移動時間の大幅な削減となった。社内であれば移動に10分×参加人数かかっていたところが0になった。また出張の機会も削減できたので、東京までで打ち合わせをしようとおもうと1日かかる、なんてこともなくなった。
会議のカレンダー登録ができ、自分の予定がまとまって分かりやすいのも良い。