Microsoft To Doの評判・口コミ 全101件

time

Microsoft To Doのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (64)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (97)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最低限の機能は備えている

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Windows に標準でインストールされており、Microsoftの製品ということで、Microsoftの環境で業務している人にとってはとっつきやすい。個人のタスク管理であれば特に過不足はないように感じる。スマートフォンのアプリもあり、複数の環境で同じものを簡単に参照でき、思いついた時にToDoとしてスマホでも追記できるのが良い。

改善してほしいポイント

ExchangeOnlineと連動しており、自分で設定していないのに、to doリストの「今後の予定」に表示されるものがある。表示する内容については自分で選択したい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新たにToDoの仕組みを導入しなくても、WindowsPCを利用しているというだけでToDoも利用することができる。そのためToDo管理について検討しなくても、とりあえず使えた。

検討者へお勧めするポイント

気軽に導入可能

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなタスク管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク登録が簡単に行える
・Microsoft製品との連携ができる
その理由
・UIがシンプルなので、特に説明がなくてもタスク登録からスケジュール管理まで行える。
・Outlookでフラグ設定したメールが一覧表示され、タスクとして管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

特に予備知識なく、すぐに直感的に使えるTODOリストツール。標準で搭載されており、設定さえきちんとされていれば、PCとスマホで同期してくれるのも便利。

続きを開く

三田 佑太朗

株式会社webworker|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

微妙に元のサービスと違うのが気になります

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TODOサービスの旧WunderlistがMicrosoftによって再開発されたものです。スマホ用アプリもWebブラウザ向け画面も基本的にはよくできていると思います。Wunderlistのヘビーユーザーだったので「なくなっちゃうの?」と不安だったものが生き残って安心できた…というのが最大のメリットだと思います。
操作体系自体もWunderlistっぽいイメージでシンプルなので、わかりやすいのがよいと思います。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見た目がシンプルでToDoを書き込みやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wunderlistから移行して利用しています。見た目がシンプルでToDoを書き込みやすいのがこのアプリの一番良いポイント。また、スマホで利用した際、やりたい機能へのタップ数が少ないのでストレスなく利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マルチデバイスで使用できるのが良い

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本製品のいいところは、マルチデバイスで利用できる点であると思います。どこでもタスクを記録できるので、タスクの記録もれなどを防ぐ事ができています。また以前は紙のメモを使用しておりましたが、メモが分散してしまうなどして、どの程度タスクが残っているか把握できませんでした。同ソフトを使う事で、当日の業務量の把握が可能になった点もメリットだと感じています。

続きを開く

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクサク入力できるタスク管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すごくシンプルなタスク管理ソフトです。タスクを書き出して、アラームを設定することができ、共有することができますので、チームコラボレーションに役立ちます。他のMicrosoftの主なサービスとはちがって無料で利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

デバイスや場所に縛られず利用できる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プライベートとビジネス用にタスクを分けて利用している。タスク情報はクラウドに保存されるので、デバイスや場所に縛られず利用できるのが非常に便利。操作性も快適で、タスクの追加・削除がストレスなく行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイクロソフトのToDoリスト

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

その名の通りマイクロソフトが提供しているTODOリスト。アンドロイド・IOSにもアプリが提供されておりスマホでも確認ができるので、場所を問わずタスクのチェックができる。
極力シンプルでアプリの操作性も高いため、スマホでの入力にも全くストレスを感じることがない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなToDo管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365ユーザーであれば無料で利用できます。期限の設定、通知、繰り返し、メモ、ファイルの添付など一通りの機能を使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!