非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
文書作成で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
パソコンで文書を作成するなら必須といえるでしょう。基本的な機能であればやや感覚に頼っても問題なく使用できるようなUIは魅力です。
特に膨大な量の文書を作成・更新する際は人の目だけで確認するのが困難なため、”変更履歴の記録”と”スペルチェック”の機能には助けられました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
世代や業種問わず幅広く使用されていますが、使いこなすにはいろいろ調べる必要があると感じました。
段落番号を降るように設定しても、うまく番号が降られない、または別の行で番号降り直しすると今まで設定した番号を1から降り直ししなければならないなど、見た目通りにうまく設定できないことがありました。おそらく他の段落番号の情報が引き継がれていたのでしょうが、見た通りや思ったとおりの操作はできない点が煩わしく感じることがありました。
何の設定がどの行まで有効になっているか等の情報(改行やタブ挿入した際の矢印のようなもの)が表示されているとより視覚的でわかりやすいのではと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
契約書や規程文書などの文書を作成し、さらにPDF化の機能も搭載されているので、文書作成から納品まで一連の作業がWord内で完結できました。また同じMS製品であるExcelで文書作成することも多々ありますが、作成した文書を印刷する際は、作成時に表示されていたままにページが区切られているWordに軍配があがるように感じました。(Excelも改ページプレビューで確認できますが、たいていは調整する必要があります)