Microsoft Wordの評判・口コミ 全1400件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1075)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (87)
    • IT・広告・マスコミ

      (457)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (48)
    • 不動産

      (30)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (55)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (50)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1298)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (64)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務文書では使えるけど、論文には不向き

文書作成で利用

良いポイント

ユーザインタフェースはリボンの導入でより直感的に操作できるようになった。Wordについて複雑な書式を組み上げたような凝ったこと文書を作成しなければ、クリックでほとんどの文書が作成できるのが強み。そのためITに疎い社員からの問い合わせが少ない。

改善してほしいポイント

Latex の機能を導入してほしい。研究組織であるため、論文はLatexで書くことが多い。というのもword の数式エディタでは複雑な数式の表記や数式のフォントが制御しづらいため。Latex に不慣れな研究員は四苦八苦しており、wordにLatexの機能が導入され、直感的に操作ができるようになればこのような研究員にとって朗報だと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共同編集時の履歴とコメントについて誰からの修正で誰からのコメントなのかの管理に貢献した。ここで使った「変更履歴の記録」と「コメント」機能は、組織で文書を完成させるにはなくてはならない機能。オプションで個人名を設定しておけば誰からの更新で誰からのコメントか分かる。余談だが、MS365はこの設定が自動で設定されるのは良いところ。
また、社内規則を作る際の新旧に段組みの機能を使用している。他のソフトでは設定の変更方法が分かりづらいが、word
は直感的な操作で変更できるのは強み。名前は伏せるが、私が所属している組織も新旧をwordで作成するようになっている。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文章を書く力が鍛えられる

文書作成で利用

良いポイント

印刷を前提とした文章を記述するのに優れていると思います。IT関連の設計書や説明書、ビジネスで利用する送り状など幅広く利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|開発|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社間のファイル授受でなくなると困る

文書作成で利用

良いポイント

弁護士や弁理士とのドキュメントの精査はクラウド上での授受を受け付けていない事務所が多く、ファイルのバージョン管理や運用に間違いがないため業務内容に応じて使用している

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

契約書作成

文書作成で利用

良いポイント

契約作成時に、改訂履歴が残しやすく、相手方との契約文面のやり取りはワードを必ず使うようにしている、また校閲や文字訂正など特定キーワードを検索して、一括で置換したりもかんたんにできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本語「文章」作成には不向き、「文書」ならなんとか

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・入手したWord形式文書ファイルを開いて読めるところ
その理由
・英語ネット文化圏で公開されている文書ファイルにWord形式のものがまだ残っているから(ほとんどはPDF化されているが)

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく、不可もなく

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い慣れているので逆に文書作成で他のソフトが使用できない。
とにかくスタンダードである点が最大の特徴。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書ソフトとして整形化がもう少し

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・文書作りが苦手な人でも、それっぽい文書はすぐに作れる。
・正規文書(社内・社外定型資料、契約書等)を取り扱う上で、利用頻度は高く、社内申請書、社外契約書のテンプレートとして非常に良く活用している。
・規程書、マニュアル等を作成する際に、インデックスを設定したり、全ページのプレビューから特定ページへの編集移動などができたりするため、膨大な量のドキュメントでも気軽に扱うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

全世界共通のソフト

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全世界共通で使えるソフトではあるので、非常に便利に活用をしています。テンプレートも豊富な為にビジネスだけでなく
いろんなシーンで使用ができるので、便利なソフトになります。
エクセルやPPT等の貼り付けや文章のコメント等を簡単につけれるので
文章作成には非常にわかりやすく編集や作成ができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番の文章作成ソフト

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章を書き、それを見出しに指定することで自動でインデックスが貼られたり、箇条書きをすれば自動的に連番となるような機能が助かる。ユーザーは文章を書くことに集中でき、見栄えや見易さの部分をソフトウェアで自動/半自動でやってくれるので、生産性向上に寄与する。
また、多くのユーザが本ソフトを利用しているので、ファイル送付による互換性の問題も発生しづらいのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成といえば

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書を作成して印刷するには一番シンプルで使いやすいツールです。
マニュアルを作成したりもするのですが、コメントボックスを横に設けられるので、変更になった点や他の人に分かりやすく伝えることができるのでとても便利です。
また、プライベートでははがきの印刷をすることもでき、機能性にも優れています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!