非公開ユーザー
官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
文書作成で利用
良いポイント
ユーザインタフェースはリボンの導入でより直感的に操作できるようになった。Wordについて複雑な書式を組み上げたような凝ったこと文書を作成しなければ、クリックでほとんどの文書が作成できるのが強み。そのためITに疎い社員からの問い合わせが少ない。
改善してほしいポイント
Latex の機能を導入してほしい。研究組織であるため、論文はLatexで書くことが多い。というのもword の数式エディタでは複雑な数式の表記や数式のフォントが制御しづらいため。Latex に不慣れな研究員は四苦八苦しており、wordにLatexの機能が導入され、直感的に操作ができるようになればこのような研究員にとって朗報だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共同編集時の履歴とコメントについて誰からの修正で誰からのコメントなのかの管理に貢献した。ここで使った「変更履歴の記録」と「コメント」機能は、組織で文書を完成させるにはなくてはならない機能。オプションで個人名を設定しておけば誰からの更新で誰からのコメントか分かる。余談だが、MS365はこの設定が自動で設定されるのは良いところ。
また、社内規則を作る際の新旧に段組みの機能を使用している。他のソフトでは設定の変更方法が分かりづらいが、word
は直感的な操作で変更できるのは強み。名前は伏せるが、私が所属している組織も新旧をwordで作成するようになっている。