Microsoft Wordの評判・口コミ 全1424件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1097)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (258)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1318)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルな文章作成に最適

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔でいうワープロソフト。以前よりも利用機会は減りましたが、今でも社外とのやり取りに利用する機会があります。レイアウトの自由度は少ないもののタイトルや強調部分が見やすいのでシンプルな文章作成には最適だと感じました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

今はWordよりも使いやすく便利な文章作成ソフトが多数あるので、もう少しレイアウトの自由度を高め、他のMicrosoft製品やオンラインストレージとの連携を強化してくれれば利用機会も増えてくると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

公式や他社から無料有料様々なテンプレートやスキンが配布されており、一から作成する手間なく効率良く資料を作成できる環境が整っています。制作時間短縮に繋がりました。

閉じる

kaneko kenji

東洋経済新報社|放送・出版・マスコミ|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成のお供

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

箇条書きやヘッダー・フッターなどよく使う機能が揃っている。印刷機能も充実しており、フォーマルな提出資料を印刷する際は、細かなレイアウト調整ができ助かっている。添削など共同編集の際には、コメント機能がとても役に立っており、文書作成におけるコミュニケーションが取れている。

続きを開く

非公開ユーザー

富士通研究所|情報通信・インターネット|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワードは仕事では必須

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事上の文書執筆、流通では必須のソフトです。機能が豊富でいいところもあります。履歴管理機能で、複数人でのレビューが楽に行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使用頻度は低いが・・・

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

契約書はワードで作成するのが習わしなのか
使用頻度は低いものの、必須ツールではあります。
校閲機能も日々進化しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス文書作成の定番ソフト

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外問わず、どの企業のユーザも利用しているため、ユーザサイドの利用ツールを意識する必要がないこと。
また、SPOなどでオンライン上で共有する事で、遠隔地にいる人とも共同編集ができるようになり、業務の効率化に一役買っています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

大きな問題なく使用しています

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本ツールとして長く使用しています。
不便な点もあり使いこなせているかというと微妙ですが、大きな問題なく使用をしています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パスコ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワープロソフトのデファクトスタンダード

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス標準のワープロソフト。
機能が豊富で使いこなせないほどである。
自動連番や目次の自動生成機能などを使いこなすことで文書の構成変更時に修正点が最小限ですむ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成のデファクトスタンダード

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネット上のサンプル文書や取引先との文書のやり取りについてもワードが使用されているため、ワードを利用していれば不都合がなく無難。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

原稿書くときに使ってます

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書作成といえばWORDでしょう!というくらいメジャーなソフトで、原稿書くときはまずWORDで作成しています。
特別すごい機能を使ったりはしていないですが、助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人によっては………

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wordの基本機能を正しく理解している人が使用すれば、統一された文書を簡単に作成することができる
また、長年使用しているので互換性を気にせずデータを扱える

続きを開く

ITreviewに参加しよう!