Microsoft Wordの評判・口コミ 全1424件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1097)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (258)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1318)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方次第で応用の効く文書作成ソフト

文書作成で利用

良いポイント

もともとは紙の資料を作るのに活用していましたが、最近は簡単にPDF化できることにより用途が増えました。

ヘッダーや各ページへリンクを埋め込んでPDFを作ると、任意のページに簡単に飛べるPDFを作成可能です。
さらにこのリンクはスマホから開いても機能するので、スマホからも閲覧しやすいマニュアル等の作成に向いています。

WordはOfficeソフトの中でもローマ字さえ打てれば使える人も多いので、
リンクの作り方だけ教えれば知見のない方でも使えるのが魅力的です。

またWord文書内にコメントを残す機能も重宝しており、作成中の文書を複数人でチェックする際、指定個所にコメントを入れながら簡単に指示が可能です。

改善してほしいポイント

独自の補完機能が様々入っているのですが、これが逆に煩わしい時が多々あります。
作るものによって補完機能が欲しい時といらない時があるので、もう少し感覚的に切り替えられると非常にありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでスマホから閲覧するマニュアルはただの文書ファイルが多く、指定のページにたどり着くまで時間がかかっていました。
しかしWordのリンク機能を使ったPDFを作ることで、一気に活用しやすいマニュアルが作成できました。

検討者へお勧めするポイント

この文書でやり取りする会社のパソコンにはとりあえず入れておいて損はありません。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモ帳としても使いやすい王道文書ソフト

文書作成で利用

良いポイント

動作が軽く、画像データなどを掲載しなければファイルサイズが大きいので、ストレスなくデータ表示や編集ができます。メモとしても優秀です。メモ帳ソフトでは本当に文字入力程度しかできませんが、Wordはそこまで動作が重くないのに、線をひいたり色を付けたりとある程度手の込んだメモを作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インデント管理目次管理などマニュアルなど作成の際には非常に便

文書作成で利用

良いポイント

目次を使用する資料であったり、文字下げ、目次レベル単位での文字の大きさなどをあらかじめ登録しておくことで、字下げとか○付き数字の順番であるとかが動的に変化してくれるので、複数人で文書を修正する際になどに統一した内容で文書を管理することができる

目次についても動的に変更することができ、何十頁にもわたるような資料を作成する際には非常に便利である

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書を作成するならこのツールが簡単です!

文書作成で利用

良いポイント

文書作成ツールというだけあって、目次であったり、段落であったり、自動で整えてくれる機能が豊富であるため、
とても見やすい文書にできます。
表やオブジェクト、画像なども簡単に挿入できるため、慣れると短時間で文書が作成できます。
また、文書の自動添削もあるため、誤字が減ります。とても助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

京セラ株式会社|その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

詳細の提案書 報告書にはWORDが有効です

文書作成で利用

良いポイント

業務報告書や提案書を作成する際パワポをメインに使っていますが、より詳細の内容に言及したい場合、より深い内容を漏れなくチェックしまとめたい場合はWORDを使う様にしています。思考を言語化し、考えを深め、構想の中の見落としを発見し、全体と詳細を同時にまとめて行く為WORDが有効で、良い点です。文書作成ツールとして当たり前のWORDですが、改めて文字を書き思考を深められる有効なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社報などの通達文書ソフトはこれ

文書作成で利用

良いポイント

総務部門では社報などの通達文書は全てWordを利用しております。文書ソフトとしては段落自動判定などで契約書など他社とのやり取りおよび文書校正履歴も保管できて有効に活用できております。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章データを作成するならコレ!

文書作成で利用

良いポイント

案内や形式的な文章を作成するならWordで作成するのが効率的です。特に形式な文章であれば、テンプレートなども活用できるので、作成しやすいと思います。また入力の予測などや自動入力もあり(例えば、拝啓 敬具など)、こちらがやろうとしていたことなどもWordが助けてくれるので、作成しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議の議事録に最適!使い方も豊富にあり個性を出せるWord

文書作成で利用

良いポイント

会議の議事録作成に使用中。見返した時に文字列が揃っていたりでかなり見やすい。そこから添削して共有をするのだがかなり添削も楽で良い。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい分かりやすい!

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使い方が分かりやすく簡単
・写真や画像を貼り付けられる
・様々なシーンで使える
・誰もが操作できる
その理由
・義務教育として、小学生の頃に授業で教えてもらっていたため、なじみがあり使いやすい
・文字の大きさや色、形を自由自在に変えられる
・挿入できる図形の種類が多い
・自分好みのページを作れる

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マクロの使用も可能

文書作成で利用

良いポイント

WordではExcelと同じようにマクロを導入することができる点が良いと思います。実際に業務で企画書を作成する際、商品のカテゴリーごとにそれぞれ同じ構成を用いて作成しているのですが、このように普段繰り返し行っている作業をマクロに落とし込むことによって、無駄な作業を省くことができ、結果としてより企画書の内容に対して時間を使うことができるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!