miiveの評判・口コミ 全58件

time

miiveのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (48)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (48)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員全員が享受できるサービス

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

miiveは社員一律にポイントを付与することで、どの社員でも恩恵が受けられるのが良いなと思っています。

改善してほしいポイント

クレジットカードを登録しなければいけないところです。例えばお昼に1000円かかった場合、クレジットカード決済になりますが、500円分しか使えず、あとの500円が自腹になるというシステムが不便だと感じています。ポイントだけ使えれば、ポイントの未使用も避けられると思うのでできれば改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内に置き食の福利厚生サービスがありますが、こちらは出社した人にしか購入できなかったり、入荷も少なかったりするので、利用者に制限があるのが残念だと思っていました。miiveのおかげで社員全員が恩恵を受けられるようになったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

非常にいい福利厚生

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

利用するのにハードルが低く、クレジットカードが利用できる店であれば簡単に利用できる。
従業員の使用頻度が把握できる。

続きを開く

土橋 凌

株式会社大阪国際会議場|その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

食事補助のメリットデメリット

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用可能店舗が多い
・今までより手軽に食事補助の制度を利用できる
その理由
・visaカード対応店舗であれば基本的には利用できるため、利用可能店舗が多い
・今までは決められた店舗でしか食事補助の制度を利用できなかったため

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいシステム

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

会社で導入されている、miive、毎日使うものだからこそストレスなく使えることが大前提です。 スマホのアプリで今現在どれくらい金額を使ったのか、今月残りいくら分利用できるのかがすぐにわかります。 

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ランチが気軽になった

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タッチ決済でスムーズ
・アプリが見易い
その理由
・コンビニや店舗でスムーズに決済できる
・残ポイントや履歴が分かりやすく確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かざすだけ楽々♫

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

福利厚生の一環として導入されたサービスで、最初はどんなものだろうと思っておりました。コンビニやレストランなど、お会計の際にかざすだけで済むのでとっても楽々です!

続きを開く

非公開ユーザー

(株)なかいまち薬局|その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利!!だけど…

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

買い物ではお店でカードをかざしたり、ネット通販ではクレジット登録すればスムーズに買い物ができて便利です。

また対象のなるお店もよく使っているところもいい。最近では日帰り温泉が追加されて子ども達を連れていける機会ができました。本当に物価上昇の時代で、この制度はお財布に助けられています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

従業員同士の交流にぴったりです!

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

複数人以上でないと使えない機能が素敵です!
社員同士でこの機能を使うためにランチに行ったりすることができます。
そこで仕事の話やプライベートの話ができるので、交流が深まります。
良い福利厚生だと思います!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内申請の手間いらず

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

こちらの製品はカード配布型で立替精算が不要とあり、
福利厚生の一環で社員同士での食事に使用してみましたが、社内申請の手間がかからなく便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ランチ手当で従業員と交流する機会を増やせる

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

当社はランチ手当と表彰にmiiveを利用しています。
ランチ手当が利用できるようになるまでは、節約のために自分でお弁当を持参していました。miiveをランチに使えるようになってからは、お弁当を作らなくて良い日ができたうえに社員との交流の機会も増えました。

また、サポート体制も良いと思いました。
一度、miiveのポイントではなく、連携クレジットカードでランチ代を支払ってしまったときがあったのですが、サポートに問い合わせたら早々にポイント払いに変更して頂けました。
アプリを使い慣れるまでは少し大変でしたが、今は重宝させてもらっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!