moconaviの製品情報(特徴・導入事例)

time

moconaviの最大の特徴は、モバイル端末にデータを残さないで使えるので万が一の時にも情報漏えいの心配がありません。
社給端末も個人端末もどちらでも同じように使えます。テレワークを検討されている企業様にお勧めです。

moconaviの画像・関連イメージ

moconavi ログイン後トップ画面

moconaviの運営担当からのメッセージ

大橋 清次

株式会社レコモット 職種:マーケティングコミュニケーション

今いる場所がオフィスになる。モバイル端末で安全なテレワークを提供します。

ITreviewによるmoconavi紹介

moconaviとは、株式会社レコモットが提供しているリモートアクセスツール、MDMツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.6となっており、レビューの投稿数は15件となっています。

moconaviの満足度、評価について

moconaviのITreviewユーザーの満足度は現在3.6となっており、同じリモートアクセスツールのカテゴリーに所属する製品では27位、MDMツールのカテゴリーに所属する製品では24位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.6 3.4 3.9 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 3.4 3.3 4.2 3.8 3.8

※ 2025年10月07日時点の集計結果です

moconaviの機能一覧

moconaviは、リモートアクセスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 認証方式の複数サポート

    リモートアクセス利用時の認証に、ユーザーIDとパスワードの組み合わせに加え、ハードウェアキーやワンタイムパスワード、生体認証、電子証明書による認証が採用できる

  • アクセス権限の設定

    ユーザーごとにネットワークやアプリケーションレベルでのアクセス制限を設定できる

  • 使用状況管理

    ユーザーのアクティビティーやセッション、接続デバイスなどの情報を記録し管理することで不正アクセスや情報漏えいのリスクを低減する

  • モバイルデバイス、クロスプラットフォーム対応

    PCやタブレット、スマートフォンなどマルチデバイスをサポートしており、WindowsやLinux、iOS、Androidなど異なったOSでも利用できる

moconaviは、MDMツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • モバイルデバイス情報

    OS(Android、iOS、Windowsなど)とOSバージョン、機種・モデル名(iPhone、iPadなど)、プロセッサ名などさまざまなデバイス固有の情報を取得する

  • アプリ一覧

    デバイスにインストールされているアプリとバージョンを一覧表示する

  • キッティング/アプリ配信

    複数のデバイスに対し、同じシステム設定、同じアプリの配布などのキッティング作業を一斉に実施する

  • ネットワーク設定

    Wi-Fi接続設定、VPN設定、メール設定、ブックマーク設定、プロキシ設定などを適用する

  • MAM(モバイルアプリケーション管理)

    業務に必要なアプリケーションに対して、アクセス制限やデータ保護の設定などを行う

  • ログ管理

    MDM・EMMが制御したジョブや成功/失敗などのログ情報を表示する

  • ポリシー・階層管理

    組織の拠点、部署などの単位でグループを作成し、階層的に管理する。それぞれのグループごとに詳細なポリシーを個別設定し、自動的に適用できる

  • 権限設定

    組織の拠点、部署などの単位でグループを作成し、階層的に管理する。それぞれのグループごとに詳細なポリシーを個別設定し、自動的に適用できる

  • アプリ制限

    新規アプリのインストール、アプリストアの利用、プリインストールアプリの利用を制限する

  • リモートロック

    遠隔操作でデバイスを利用できない状態にする

moconaviを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、moconaviを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    社給スマホにmoconavi入っています。

    リモートアクセスツールで利用

    良いポイント

    moconaviからMicrosoft365にセキュアにつないでメール、スケジュールを確認しています。
    アクセスのたびに認証(指紋認証にしています)が必要なので、スマホを紛失しても安心です。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    その他|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    スマホでイントラが確認できる優れもの

    MDMツールで利用

    良いポイント

    O365を導入していない場合、外出中でもスケジュールの確認をすることが可能になっているので、安心できる。また、Sansanなどにも対応しているので、やはり外出中の確認に役に立っている。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    通信販売|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    私用スマホ向けセキュアな業務アプリ

    リモートアクセスツールで利用

    良いポイント

    業務用スマホはもちろんのこと、私用スマホでも業務アプリが利用できるのが良さ。会社メールや社内ポータル、社内ファイルサーバーまで、社内ネットワークと接続すれば活用の幅が広がる。簡易的なスマホアプリ(PCでも利用可)にもなっているので、検討から導入まで短い時間で環境構築も可能なのがプラスポイント。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!