非公開ユーザー
繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
使い始めは戸惑うが細かいカスタマイズが可能な製品
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
項目のカスタマイズが可能なことと、使い込めば非常に力強いプロジェクト管理ツールだと思います。
また、単にプロジェクト管理ツールとして利用するだけではなく、社内IT部門の問い合わせや障害対応にも利用しており、受付後、人をアサインし対応するというITサービスマネジメントとしても利用しており、幅広い利用が可能です。
API経由で製品間の連携ができるため、Teamsにステータスを送ることでアラートに気づきやすくしています。
改善してほしいポイント
APIが利用できるため、それらを組み合わせてできるのかもしれないが、ガントチャートといったグラフの他に人、タスク、課題単位でかかっている時間やプロジェクト全体にしめる時間の割合など、グラフ表示ができるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もともと別の製品を利用していたが、利用人数が増えるにつれ費用が増えてきたため、こちらの製品に乗り換えました。
最初、オンプレミスにサーバを構築し、オープンソース版をインストールする予定でしたが、運用やサポートの観点からSaaSを採用しました。サーバの購入費用等を考えると、月額1万円から利用でき、利用人数や容量が増えても、プランを変更することで増強できるため、停止無く利用でき安心です。