検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
My Redmine
My Redmineのレビュー
4.3
20
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • My Redmineまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 開発
  • プロジェクト管理
  • My Redmine
  • 他の所属カテゴリー:
  • タスク管理
  • チームコラボレーション
  • 業務可視化ツール
My Redmine
image

My Redmine

4.3
20

ファーエンドテクノロジー株式会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterHigh Performer(プロジェクト管理)

プロジェクト管理

2023 WinterHigh Performer(タスク管理)

タスク管理

2023 WinterHigh Performer(チームコラボレーション)

チームコラボレーション

2023 WinterHigh Performer(業務可視化ツール)

業務可視化ツール

My Redmineは、プロジェクト管理、タスク管理、課題管理、お問い合わせ管理など、さまざまな用途で利用できるツールです。My Re...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
My Redmine
My Redmine
vs
Backlog
Backlog
My Redmine
My Redmine
vs
Trello
Trello
My Redmine
My Redmine
vs
Notion
Notion
まとめて比較
他製品と比較
My Redmineの競合プロダクト
Notion
Notion
4.4
257
MeisterTask
MeisterTask
4.3
24
みんなでガント.COM
みんなでガント.COM
4.3
13
Circlace
Circlace
4.3
8
My Redmineの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • My Redmineまとめ

My Redmineの評判を全20件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

20件表示

検索条件をクリア
投稿日:2023年01月24日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • システム分析・設計
  • 導入決定者
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
質実剛健なプロジェクト管理ツールRedmineをお手軽に
良いポイント

オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアの定番であるRedmineをサーバー運用の手間なく使えるのが本当に良いです。
また、クラウドサービスであるが故に、社外の人とも共同作業出来るのは、やはりとても便利でした。
かつては、社内用にRedmineをインストールして使っていましたが、どうしてもOSやRedmine本体のアップデートなどの運用の面倒くささがあり、とてもじゃないけどインターネットと繋げようなんて思えませんでしたが、My Redmineでその問題が解決できました。
さらに料金も同様のサービスに比べて良心的で(特に100ユーザーまで同一料金なのはとても助かります)、一番安いスタンダードでも全く問題なく運用できます。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・もうすこしUIが今どきのUIになればいいのですが。
・機能拡張がもう少しできれば助かります。

その理由
・見た目のとっつきにくさのせいで、非IT系の方に使用して貰う事へのハードルが高いです。
・ほぼ標準状態に近いので、使い勝手の改善が限定的になってしまいます。
 (クラウドサービスの利点を捨ててまでするほどの事ではないので、優先度は低いですが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・クラウドでの課題の共有と進捗の見える化
・工数管理(毎月の工数請求が簡単に)
課題に貢献した機能・ポイント
・クラウド版Redmineであるということ。
・ガントチャート機能と進捗入力機能
・Redmineのチケットの親子関係など
・工数入力機能

検討者へお勧めするポイント

Redmineを使ったことがある方なら、まずは一度トライアルから始めてみてはいかがでしょうか。
今までノートラブルですし、安心してお勧めできます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月20日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 開発
  • ユーザー(利用者)
  • 電気・電子機器
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
プロジェクト、課題管理に最適なツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能が豊富でカスタマイズ性も高いこと
・メール連携機能があり、更新をリアルタイムに知ることができること
・スケジュール管理と連携していること

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ガントチャートが作りにくいこと
・エクセルなどの添付ファイルがアプリ内で直接閲覧編集できると嬉しいです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

開発プロジェクトで導入しました。社内の複数部署と複数の協力会社で作業を行っていますが、進捗管理、課題管理の両方で役立っています。細分化したタスクに対して優先順位付けや担当者の割り振りがしやすいのが好印象です。また進捗状況の管理もしやすいです。メールとも連携しているので、ステータスが変更された課題をすぐに確認することができています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月11日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • 人材
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
業務利用で使い勝手が良い
良いポイント

ガントチャート機能を搭載していて、非常に便利。
使いたい基本的な機能は網羅しており、GitHubなどの連携もされており、チーム開発が効率的にできる上に、顧客への説明等も顧客のアカウントを発行することで閲覧のみしていただくなどの運用が可能。

自分で環境を作ったほうが価格、カスタマイズ性は良くなるが、
本製品を使うことで管理工数を大幅に削減することができた。

また、価格設定もユーザー単位ではなく、ストレージ単位なので中小企業にはうってつけ。

改善してほしいポイント

プラグインを独自に導入することができないので、プラグインの対応範囲をもっと増やして、機能の有効無効を管理できるようにほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

工程管理にかける予算がかなり少ないプロジェクトを遂行する必要があり、工程管理にかかる管理工数を大幅に削減できた。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月26日
利用用途:
user
大貫 龍平
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 住商ビルマネージメント株式会社
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 不動産賃貸
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
タスク管理の工数が減らせるタスク管理ツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・チケット更新時にメール通知が飛ぶため、プロジェクトチーム内の進捗共有が容易である点。
・チケット毎に親子などの関連性を持たせることができるので、タスクの前後関係も整理しやすい点。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・SaaS製品を利用しているため、カスタマイズができないので自由度が若干乏しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・これまではExcelによるタスク管理を実施していたが、更新履歴の記載などでタスク管理の工数が多い傾向だった。
 Redmineではチケット毎にタスク管理が行え、チケットを更新することでタスクの進捗履歴を簡単に残せるためタスク管理の工数削減につながった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月21日
利用用途:
user
山崎 杏奈
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 株式会社アールフォース・エンターテインメント
  • その他情報システム関連職
  • IT管理者
  • その他
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
IT初心者でも使えるチケット管理ツール
良いポイント

プロジェクトが発足するとRedmineに登録され、そこから対応がチケット化される・・・という通常の使い方はもちろんしていますが、人事部と情報システム部とで、入退社の管理もしています。
入社が決まると人事側で新入社員名でのチケットが立てられるので、情報システム部がそのチケットに配属予定部署や職種ごとに付与するライセンスや備品を書き込み、準備が完了したらチケットをクローズさせます。
こうするとチケットを立てた人事部にも通知が飛ぶので、入退社対応がかなりスムーズに進みます。
また、情報システム部内でも「この新入社員さんの入社準備、どこまで進んだ?」というのを一目で確認できるので、そういった点でも重宝しています。
人事部はIT部門に比べるとあまりITに明るくない人もいますが、Redmineは使いこなせています。

改善してほしいポイント

PJに所属していない部門の人からすると、「設定項目が多い」と感じるようです。
ただ、基本的にはPJ所属の人が使うことを想定されているので、そこまで複雑ではないかなと思います。(弊社がかなり特殊な使い方をしているので)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

進捗管理の見える化に一役買ってくれています。
また、部署をまたいだタスクの処理にも使っています。
「どこまで進んだ?」をすぐに確認できるので、急なお休みにも対応しやすく便利です。

検討者へお勧めするポイント

業務の属人化防止、タスクの進捗状況の見える化に便利です。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月06日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • その他情報システム関連職
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ユーザーサポートでのタスク管理で使っています
良いポイント

・常に最新バージョンのRedmineが利用できるのがよいです。
・クラウドサービスなので、わずらわしい社内サーバーの管理やバージョンアップを気にせず使える。
・料金がリーズナブル。また1000ユーザーまで同一料金なので、安心して利用範囲を拡大できる。

改善してほしいポイント

これはRedmineの仕様だが、チケットを記載する方式として、TextileとMarkdownのどちらかを選ぶ必要があります。
当社は古くからのRedmineユーザのため、古いTextile方式を採用してきました。できれば現在主流のMarkdownに移行したかったのですが、移行パスはなく、また両立もできないとのことでした。今後、移行や両立ができる機能ができることに期待したいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社製品のサポート業務で、社内のタスク管理で利用しています。
お客様からの要求事項の管理や、開発部門とのやりとり、機能改善や不具合修正の確認など、広範囲に利用しています。Redmineなしでは業務ができません。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • 導入決定者
  • その他製造業
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
初心者にも親切です
良いポイント

前任の退職者が社内のノートPC上にて構築していたRedmineを引継ぎ、不安定な環境を安定したいと考えていました。当初オンプレミスでの移行を予定していましたが、ベンダーに断られ内製の実施となりましたが、私自身がRedmineにうとく、困っておりました。
MYRedmineに相談し、データ移行を行いましたが、丁寧な指示のもと、戸惑うことなくノートPCから、クラウドへと環境移行が完了いたしました。
その後の運用フェイズに移ってから、初歩的な質問を何度かさせて頂きましたが、迅速に明快にお答えいただき、大変助かっております。
今後も引き続き利用したいと考えております。

改善してほしいポイント

今後、期待する機能としては、ディスク使用量の推移が分かるとありがたいと考えています。
現状では、その時点での使用量がわかるのみです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

環境移行の作業がほとんどなく、非常に簡単に完了できたことがもっともありがたいことでした。
オンプレでは当然、周期的なパッチ適用や機器更改が必須となりますが、MYRedmineの導入で、メンテナンスフリーとなりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
リーズナブルでサポートも安心です。
良いポイント

安価な月額費用で、社外パートナー含めたプロジェクト管理ができるので大変重宝しています。
弊社内では、プロジェクト管理標準を策定して、それに従ったRedemine環境を提供することで、意識することなく標準化された管理ができるように展開しています。
また、コミッターが在籍している会社のサポートを受けられるので安心して利用しています。

改善してほしいポイント

BIツールでプロジェクト状況を分析したいのですが、テーブルを直接読めないのは残念です。
また、アーンドバリューや工数入力などのプラグインを増やしてもらいたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まだ導入したばかりなので、まだ6案件程度しか利用していませんが、管理標準を決めたことによって、各案件の状況を客観的に把握できるようになり、社内での情報共有が容易になってきました。

検討者へお勧めするポイント

気軽にスタートできるのでお勧めです。最初の無償相談会も是非利用したら良いと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • プロジェクトマネージャ
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
外部とのプロジェクト管理ツールとしての利用
良いポイント

プロジェクトにおいて外注先とのやり取りをオンラインで管理できるツールを探していてたどり着きました。色々なツールのセミナー等にも参加し選定しましたが、MyRedmineが一番シンプルで使いやすいと感じて決めました。1か月間の無料お試し期間で全ての機能が使用できるため、実際プロジェクトで使用しそのまま正規契約としました。
Redmineの特徴であるチケットは最初使いにくいかと思いましたが、自社ルールでWikiを作成し外注先との依頼や質問、設計書のやり取りやファイル管理など、問題なく利用できています。各担当で作業が分けられ効率的に管理できるため非常にシンプルで使いやすいと感じています。
現在1プロジェクトで利用中ですが、良ければ今後も使いたいと思います。

改善してほしいポイント

チケットを親子で複数作ると一覧で管理がしにくいので、チケット階層が目視できるようになれば良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトにおいて外注先との依頼や質問、設計書のやり取りやファイル管理ができレスポンスが非常に良くなった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • ユーザー(利用者)
  • 不動産賃貸
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
WBS作成やタスク管理に優れている
良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク管理が容易である
・タスク間の依存関係も設定することができWBSの作成も可能である

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・モバイルアプリで利用した際のレイアウトが少しわかりずらいため、改善の余地はあると思う

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・チーム内でのスケジュール共有が容易になった
・タスク更新時にメール通知がされるため、進捗状況の把握も容易になった

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
プロジェクト管理に戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.