良いポイント
◆優れている点
・名刺を撮影するだけで、データ化
難しい作業は一切不要、手元の名刺をアプリで撮影するだけ
・反映は即時、一瞬でデータ化
撮影した名刺が、データ化されるまでの時間は1分かかりません!即時反映されます。
また、難しい漢字や読み取りができない部分については「人の目」が見てくれているので
自動判別できない文字などでも問題なく登録ができます。
・入力されているデータが間違っている心配は無し
数百件の名刺データを取り込みましたが、全て迅速で正確に読み込まれています。
AIなどの機能で解析され自動登録される物もあるようですが「myBridge」は
担当者の方が1つ1つの名刺に目を通している(のかな?)みたいです。
・大量の名刺データを「検索」する事が出来る
これは最も素晴らしい機能です。
紙で印刷された名刺は、検索ができませんので「どこいった!」が発生します。
オンライン管理をすることで、連絡先を瞬時に検索することが出来て
更には、同じ社内で共有する事が出来るので、不毛な名刺探しの時間が無くなります。
・撮影場所を選ばない
画像の自動補正機能が格段にアップデートされており、的確に名刺データをアップロードしてくれます。
改善してほしいポイント
◆分かりづらい点
アカウント共有している相手に、撮影した名刺データを共有する事が出来るのですが
共有名刺、個人名刺の区別がイマイチわかりにくく、撮影した名刺がどちらに登録されているか不明瞭です。
また、個人名刺の中で「共有名刺」にアップロードした名刺がどれなのかが判別しにくいため
再度共有をかけてしまい、複数枚の名刺が登録されてしまう事象が発生してしまいます。
同一の名刺が二重で登録(共有)出来ないような機能(名刺ごとのユニーク番号)が備わるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
◆解決できた課題
営業先に別々の従業員が出向いた際、名刺交換を一人が行っても
他の人に名刺を見せたり、共有したりするのはとても手間でした。
また、リモートでの作業が増える中
名刺がオンライン上で共有出来ることで
連絡先のやり取りなどがとてもスムーズに行えるようになりました。
自分の名刺も電子版で用意する事が出来るので
リモート会議などで初めて会った相手に、オンライン名刺交換をスムーズに行うことが出来るのも利点です。
検討者へお勧めするポイント
実際に名刺交換しても、必要な名刺・不要な名刺を管理するのは至難の業です。
営業などをされている方であれば尚更毎日増え続ける名刺に混乱します。
オンライン上に登録してあれば、企業名で検索を行う事が出来るので
すぐに目的の相手の名前や番号を調べる事が可能です。
紙の名刺が終わりを迎えることはないでしょうが
交換した名刺はオンライン上に登録するのは当たり前になるでしょう。
ぜひ無料なので、導入する事をおすすめします。