非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
大量の名刺をサクサク保存できるアプリ
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
LINEアカウントが有れば使えるのと、アプリ内でアカウント共有すれば、取り込んだ名刺データを共有することができます。
また、アプリ自体の名刺解析精度がとてもいいです。
最近はかなりデザイン性にとんだ名刺もありますが、かなりの精度で認識してくれます。
改善してほしいポイント
名刺のやり取りを行った日などを忘れないように、データ印をスタンプすることがありますが、データ印がある名刺の解析率が下がる点が強いて言うなら改善してほしい所です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全社の名刺管理を行うミッションがありました。
エクセルに一括管理して欲しいというものでした。
会社のスマホにアプリを入れて部署毎でスキャンし、データ共有を行い、CSV出力して整理することで作成することができました。
閉じる
非公開ユーザー
通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
転職しても名刺を保持
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
転職する際に、持っている名刺を全て置いていけといわれたが、myBridgeに登録しておいたので全く困らなかった。
携帯の電話帳からも削除させられたが、当然電話番号もmyBridgeに登録されているので転職後も連絡するのに全く支障はなかった。
改善してほしいポイント
困っていることは全くなく、改善して欲しいポイントは全くありませんが、あえて上げるなら撮影した写真に微妙な影が移ってしまった場合、補正される事なくそのまま反映されることがあるので、そこだけ残念です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前述のように転職しても困らないのはもちろん、名刺に顔写真が載っている名刺の場合、顔と名前が一致(確認)できるので、名刺を紛失しても困らないので助かっている。また、名刺をファイリングするといういつもの手間が全く不要なので、myBridgeが使えない状況が恐ろしい。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
無料で高機能
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
無料のソフトですが、名刺をスキャン後に、名刺情報を入力してくれます。これは、自動認識ではないようで、多少時間がかかりますが、精度が良いです。他のソフトの場合は、誤認識が多いですが、それが少ないのがこのソフトウェアのよいところではないでしょうか。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
名刺情報の更新に他のソフトより、時間がかかるため、自動認識入力機能もあると良いと思います。誤認識しているときだけ、情報修正ボタンなどで、今まで通りの修正が行われるようにすれば、さらいに多くのユーザーに喜ばれるのではないでしょうか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
名刺登録の際の修正時間がほぼなくなったため、時短となりました。他のソフトの有料版も検討しましたが、稟議が通り難い会社であるため、無料で高機能な名刺管理ソフトは大変ありがたいです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
名刺交換頻度が少ない人ならば、良いと思います。名刺管理ソフトを使ったことがない人にもお勧めです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
個人事業主の方や中小企業の社長さんへ超おススメ名刺管理アプリ
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
『myBridge』は無料で使える名刺管理アプリですが、一番良い点は名刺をスマホのカメラで撮影して正確にデータ化してくれるところですね。
それからスマホの連絡先に電話番号が登録されていなくても『myBridge』の設定「電話着信時に名刺情報を表示」をオンにしておけば、『myBridge』に登録されている方から電話あったときには、名刺情報が表示されます。
『myBridge』は無料で使えますが名刺管理としての機能はキチンとあります。
・メモの追加
・名刺の交換日
・グループの設定/編集
・グループメールの送信
・共有名刺帳
・名刺をシェア(LINE/メール/メッセージ 他)
・エクスポート(Excel形式・Outlook用・端末連絡先用・CSV形式)
など
また、PC版『myBridge』もありWebサイトからログインすれば、名刺データを効率良く管理することができます。
特にエクスポート機能などは、パソコンならではの編集が利用ができるので、活用する場面が広がります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
「個人名刺帳」の表示が、『すべての名刺』か 特定の『グループ』しか設定できないので、『複数のグループ』を選択できるようになるともっと便利で使い勝手がよくなるので、できれば改善してほしいですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前は他の名刺管理ソフトでOCRを使って管理していましたが、誤字や文字化けなどがあり、後から自分で名刺と見比べて再編集しなければなりませんでしたが、『myBridge』では、そういったことがなく、わずらわしさから解放されました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
専門の情報システムを担当する方のいない中小企業の方や個人事業主の方などで、有料版のトライアルを使う前に『myBridge』をお使いになるとよろしいかと思います。
『myBridge』を利用する前に、他社の有料版トライアルにて機能を検証しましたが、有償版は会社内の情報共有がメインとなるため、中小企業の方や個人事業主の方などは活用する場面が限られてくるのではと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
専門学校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
名刺をデータ化、社内共有も
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
名刺を撮影するだけで名前や連絡先をデータ化してくれます。簡単な上に、もし自動認識できなくても無料で手入力してくれるのがありがたいです。
社内でデータを共有したり、エクセルに出力してリスト化することもできます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今のところトラブルもなく、快適に使えています。LINEとの連携が可能ながら無理に友達登録させないのも好感が持てるので、引き続きこのスタンスでサービスを継続してほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
昔は名刺の情報を手で連絡帳に入力していましたが、その手間が要らなくなりました。
名刺自体も保管する必要がないので、デスクの省スペース化にもなって助かります。
他の社員の名刺も共有できるので引き継ぎの際にも便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
分厚い名刺ファイルはもういらない!
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
イベントに参加するとたくさんの名刺をいただくのですが、どんどん増えて何冊も名刺ファイルができてしまいました。このソフトはスマホで名刺を撮影するだけで情報を保存してくれるので、デスクが片付きます。他の社員がもらった名刺と合わせて一括管理もできるし、何より無料なので使って損はないと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に不満はありません。強いて言えば暗いところで撮影すると読み取りにくいことがある、とはいえスマホのライトだと反射してやはり読み取りにくい…ということくらいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
名刺を紙で保存する必要がなくなり、クリアデスクを実現できました。
また名刺情報を社内で共有することができるので、担当者不在時にも取引先の連絡先を把握することができるようになり助かっています。
続きを開く
三田 佑太朗
株式会社webworker|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
あまり押しつけがましくない名刺管理ソフトです
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
スマホで名刺を撮影してクラウドで管理するサービスです。
いちばん助かっているのは、名刺を撮影しても名刺の持ち主に迷惑がかからないことです。たとえばなにかのネットワークに勝手に追加されてしまって、個人情報がSNSで共有されるというような機能は基本的にはありません(許可しない限り)。
名刺は電子管理したいけど個人情報を漏洩したくないと思っていたので、気に入って使っています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
基本的にはないです。
社内で一緒に使っているユーザーからは名刺のOCR読み取り機能をもっと強化してほしいという声がありますが、自分としてはそもそもOCRをあまり信用していないのでそれほど必要としていません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
名刺情報を電子化して、社内の必要な人同士でのみ共有したいというニーズをぴったり満たしてくれました。出先で別の取引先の連絡方法をサッと検索したいというときも手軽にできるようになりました。
続きを開く
高島 昭
株式会社アクセスビルダー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
シンプル、だがそこがいい名刺管理サービス
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
運営はLINE。搭載機能はこの分野ですでに先行している大手よりもシンプルで、名刺を両面スキャンして保存、個人用に保管するか他ユーザーと共有するか指定する…程度しかない。とはいえ必要十分。ソーシャル接続機能も最低限で、オプトインしない限りまったく働かない。そこが顧客の個人情報を秘匿できるという安心感につながっていて逆にありがたい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
撮影した名刺画像の画質があまりよくない気がする。減色しすぎ? クリエイター系名刺だと色再現性がよくなくて誰のものだったかわからなくなる。OCRには期待していないので、もう少しそれなりの画質にしてほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
名刺管理は電子的におこないたいが顧客情報がネットの海を勝手に漂うのは困る…という観点では、安心できる選択肢がこれだと思う。名刺はアウトバウンドの営業に使うだけのものではない。非常に助かる。そして手元の名刺入れが取引先の人の名刺でいっぱいになるということもなくなるメリットを享受できるようになった…。
続きを開く